fc2ブログ

*小学生~大人まで参加可能のミュージカル体験ワークショップ出演参加者募集お知らせ*





*小学生~大人まで参加可能のミュージカル体験ワークショップ出演参加者募集お知らせ*

早いもので、夏休みも残す所あと2週間弱。
主宰しているPAPmusic+企画も秋のミュージカルワークショップに向けて、
来週いよいよ初日オリエンテーションを迎えます!

この企画はPAPmusic+が5月にプレゼンテーションで承認された
綾瀬市きらめき補助金事業で、
誰でも参加出来る音楽体験ワークショップです。
2011年度幼稚園でのクリスマスコンサートで
父母パフォーマンス(ラインダンス)に参加出演していただいた方はご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、

「あれ」

を楽しめるナンバーも取り入れています♪

例年好評いただいているPAPmusic+音楽体験ワークショップ、
今期は、現在大人気のあの(!)名曲を題材にした歌とダンスのミュージカル(ショークワイヤ)をレッスン体験!
するだけでなく11月にはステージに出演するというとても楽しい企画☆”
初めて歌やダンスに参加する方も、経験者の方も、両方楽しめる様なプログラムを用意しています。

以前クリスマスコンサートで参加&観覧いただいた方はご存知のラインダンスを大人気曲でパフォーマンスいただくナンバーもあるので
出来たら、ラインダンスの楽しみを知っている、参加していただいた親子の方々にも、是非もう一度お子さんと一緒に楽しみに来て貰えたらと思っています。
勿論初めて参加でご興味があるかた、是非参加をお待ちしています!

締め切りが8/24と迫っていますので、ご希望の方はお早めに本申込みを☆”

参加には参加費(4000円/月)が発生しますが、参加・衣装・楽譜・本番出演費が全て含まれていますので
2ヶ月期間のお稽古感覚で参加いただけたらと思います。
親子参加や兄弟参加の優遇も導入しているので、子供たちのお知り合いにもよろしくお声掛けください!

内容については、広報あやせ7/15の案内も見て貰えたらと思いますが、直接の募集のページはこちらへ。
http://papmusicplus.jimdo.com/
から、ワークショップのご案内へ。

(*親子・兄弟割り制度:お子さん、兄弟2人以降は2000円(月毎)になります。


今年の秋は音楽の秋!新しい体験を一緒に楽しみましょう!
スポンサーサイト



8/30(土)31(日)・市民参加musical"ALONE"に出演します。


6月.7月のステージも無事に終わり
気がついたらもう7月も下旬に入ってきました。

子ども達も夏休みに入りましたが
姫さんは小学最上級生の為、学校の学習強化合宿が1週間あり
ちび男も、1学期の遅れや残った学習スキルが山ほど溜まっていて
7月もまだお休みモードになれない感じ。

そんな中、母子で4月から週末のみ通っている
市民ミュージカル”座間こども劇場”の作品のお稽古。
いよいよ来月の本番に向けて、毎回濃い時間を過ごしています。


そもそも、この作品企画に参加するきっかけになったのが


”ちび男”


今年のお正月の抱負に言ったちび男のひとことが

”ぼくもミュージカルに出たい”

でした。

ここ2年程お世話になっている、冬のフォンテの市民ミュージカル、
募集対象年齢は小学3年生から。
ちび男はまだ小2なので残念ながら該当せず。
とはいえ、一昨年の母&娘で出演した回の時は
平日夜レッスンもあった為、主催側の配慮とご好意で
ちび男もお稽古場同伴させていただける事になり、作品を共にしながら
その中でキャストさん達にも随分と可愛がって貰い
その雰囲気を一緒に過ごしてきた事や、
昨年はお姉ちゃんが独り立ちしたステージを観て
ちび男も舞台を経験したいという思いが強くなったのだと思います。

フォンテは小3になるまではおあづけね~なんて話していた矢先、
ネットでこの市民ミュージカルの応募を知ったのがきっかけで
対象年齢も該当しているので、やってみるかとたずねたら、
とても嬉しそうに『やってみる~!』と。

そんなわけで、ちび男のステージ体験デビュー(?!)への道が
開けたわけです。

フォンテのステージを2回体験している姫さんも
ミュージカルが好きな気持ちは変わらないので
一緒にチャレンジする事に。

そして、なぜか私自身も参加・・・
一昨年は不思議ちゃんモードの姫さんのステージ体験デビューを
見守る役割で参加したのがきっかけだったのですが
今回のちび男のステージ体験デビュー、全く初めての場所とはいえ
姉も一緒だし、子ども達だけで参加させようかとも思ったのですが、
それ以外でとにかく心配なのが

・・・”姉弟けんか”

お稽古場で講師の先生方が発信する
作品の内容への指導に関しては
子ども達が難しいと感じて迷った時でも
2人各々で感じ取ったり自発的に行動出来る様に
努力してもらいたいと思うので
あまり口出ししない様にと考えているつもりですが
姉弟けんかについては、最近更にパワーアップしがち・・・
所構わずなこの迷惑行為で神聖なお稽古場の雰囲気を壊さない様、
場違いな事を始めたり、あまりにもお稽古を受ける態度が悪い時は
軌道修正出来る様にと、一応、今回も見守りの為に(?)
母もサポートとして参加する感じになり。

そんなわけで、今夏の市民ミュージカルは子2人&母の
3人で出演する事になったわけです。

華麗なる舞台の世界を経験する第一歩を・・・
初回、楽しみにお稽古に参加したちび男。

お稽古が終わったその夜、
寝る前にぼそっと私にこう・・・



”ママ、ごめんね、ぼく・・・やっぱりむずかしいの”



今回携わっているこの市民ミュージカル、
母体は座間で開講しているバレエ団が主催で
そのバレエ団が持つこどものミュージカル劇団

所属する子ども達が作品を引っ張っていっています。
というのも、この作品”ALONE”は今年で3度目の公演だそうで
参加しているメンバーさん達はほぼ2~3年目を経験している様子で
作品内容や振り・歌ナンバーも、ほぼ経験済みな所からのスタート。
周りが活き活きと歌ったり踊ったりする中に、
ポツンとたたずむ、何も知らないお二人さん( + 母。)

そんな初回のレッスンだったので、
二人にとっては、初回から軽いジャブ?アッパーでした(^^:)

その後、私は4月のイベント出演の準備で少し忙しい時期に重なったので、
次にお稽古再開したのが少し時期を置いてからとなりました。
お稽古の参加を継続するかどうかは、本人の意志を尊重したいと
思っていたので、
ちび男はリタイアで、姫さんのみ、ひとりで継続かな・・とも
一端は思ったのですが
その間、ちび男とも、よく話し合って意志確認した所

”ぼく、つづけたい” と。

やると決めたからには、頑張って貰いたいと思います。

本番までには、まだまだこなしていかなければならない事がいっぱい。
でも、それを克服し、本番当日にお客さんがいっぱいの舞台を体験した子ども達が、
何か素敵な感覚を習得していく瞬間を感じて貰えたら良いなと思っています。


長々と書きましたが、こんな風に作品と共に過ごしているので、
興味のある方は、お時間を頂けたら是非会場にお越しいただいて
暖かい目で見守っていただけたらと思います。
出演するメンバーさんは市民参加と劇団のこども達と書きましたが
客演での出演キャストもいらっしゃるので、その辺りも楽しめると
思います。

チケットご希望の方、出演者ノルマで家族3人かなりの枚数を
所持しているので是非、助け合い運動のつもりで(``:)
メールやsnsで直接私におたずね下さい。

私はWキャスト配役となり、メインキャストを務めるのが8/31の回
なので、お日にちが合う方は是非☆”
子ども達はシングルキャストなので、両日頑張っています♪

公演のフライヤーはこちら


ALONE 1



ALONE 2




今年の夏休みに良い思い出になれる様に
あと1ヶ月、母子で頑張りたいと思います!


















今週末土曜の昼はタウンヒルズ綾瀬で応援求む!



急募!!会場へ☆”
応援してくれるひと大募集!!!
(綾瀬市他近郊のお友達お知り合いの方!シェア拡散求む♪)

今週末、6/14(土)
綾瀬タウンヒルズ駐車場スペースにて
J:COMの生出演イベント(12:30~13:30)
” サタデーファイトフィーバー "
というイベントに
PRパフォーマンスの部で
ダンス出演する事になったのですが
(他にも大声コンテストやクイズコンテストなどがあり
その合計で競うみたいです)
J-COMがカバーする地域との
バトルとの事で


”パフォーマンス時、
会場が沢山盛り上がった方が
勝ちに近づける!”


との事で(生放送のダンスバトルで
対戦相手は横須賀市のチームらしく。)

☆☆☆黄色い声援を送っていただける
応援団&観客のみなさんを
大募集しま~す!!!!

こちらで持参する横断幕を持って
PRしてくれる方、
鳴りもの持参で応援に来られる方も
大歓迎!
もちろん黄色い声援が一番効大!!!!
まちがいなし(^^*)!!

生放送なので、応援している姿も
映っちゃうかも♪

番組の流れからすると番組開始
20~30分後あたりに
PRパフォーマンスの企画を
やるそうです。

急な依頼だったもので、
出演メンバーも少なくリハも
ままならないままですが
主催さんから
「キッズならなおさら嬉しい(^_−)−☆
可愛らしくどうぞ~♪」と
言っていただけたので
教えているキッズちゃん達と一緒に
出演しま~す(^^*)


今週土曜のお昼のお時間
みなさんのお力を貸してください!

是非是非みんなの力で
綾瀬市を勝利に導いてくださ~い!!


よろしくお願いします
(*^^*)!!!




https://www.facebook.com/satfever


http://www.myjcom.jp/tv/channel/kanto/satfever.html

今週末辻堂グルメフェスタに出演します(^^*)

ここの所、色々なイベントや企画事業に携わっていて、
バタバタと慌ただしく過ぎていく毎日ですが、
あっという間に6月に入ってしまい
今週末に出演するイベントの事をアップ出来ていなかったので
facebookにはアップしたのですが、ここでも告知(^▽^*)!

今週末の土日(6/7・8)に辻堂駅前のテラスモール前広場(公園広場)にて
「辻堂グルメフェスタ」が開催されます☆”

横浜ウォーカーやレディオ湘南などが協賛協力のこのイベント!
(ホームページは文章一番下のURLから詳細をチェック♪
 ページ上のピンクのバーをクリックすると
出店一覧や出演アーティスト情報が見られます☆
check check !!! ↓)

湘南地区の住民のお腹を満たして来た有名店がこぞって出展する食の祭典と共に
湘南で幅広く活躍するアーティスト達がこの2日間をステージパフォーマンスで
盛り上げていくのですが、
我が『PAPmusic+』もスペシャルコラボステージでにぎやかに
湘南の地を一緒に盛り上げていきます(^▽^*)!


しかも6/8(日)17:00~の ”ラストデー”一番最後のステージ!!!”


そして(^=^)♪


今回のPAPmusic+ステージはちょっと違う?!

出演キャストも一周りも二周りもパワフルなプレイヤーとのコラボで
グレードアップしてお送りします!!
今期大人気の「あの」曲や、ディズニーの「あの」映画からの演目も!!
パワフルでバリエーション溢れるステージを歌とダンスざんまいで
30分間お楽しみいただけます☆☆☆””

美味しいグルメを堪能しながら、お腹が一杯になった幸せ気分を
ステージで更にHappyにしていきますので、ぜひぜひ会場へ遊びに来て下さいね(^▽^)/”

お待ちしていま~す☆””


@辻堂グルメフェスタ詳細ホームページ
 http://tgfes.com

@スマホ用イベント詳細アプリも揃ってます♪
 http://tgfes.4yourmobile.com/landing/Desktop#.U43W-V5AI_A

@ウォーカープラス(角川)ネット記事はこちら
 http://news.walkerplus.com/article/47165/
  PAPmusic+ 演目出演者の一部写真はこちら
  http://news.walkerplus.com/article/47165/image252378.html

@YAHOOニュースの記事はこちら
 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140529-00000029-tkwalk-ent

@辻堂グルメフェスタのfacebookページはこちら
 https://www.facebook.com/tgfes




辻グルガイドマップ


カッチー&トモピー 無事終演 !

4/27(土)泉中央テアトルフォンテ
(横浜市泉区民文化センター)
11:00&14:00 2回公演

フォンテこども劇場
ファミリーコンサート
「カッチー&トモピー わくわくフォンテランド!」

構成演出振付:立原輝季
監修:滝浦永幸
音楽:悠木昭宏
舞台美術:ジェシカ.ドンカーカーチス
企画制作:(有)ブロードウェイ・ライン・カンパニー
協力:(有)アイコニクス


キャスト:カッチー(可知寛子)
トモピー(大木智高)
アンサンブル(五十嵐秀樹
石瀬みづほ
鈴木千穂)
special thanks 静希加奈


NHKのおかあさんと一緒やピタゴラスイッチの作曲を手掛ける悠木先生監修の聞き慣れた曲や、ミスサイゴンなどの日本を代表するミュージカル出演などをされているお兄さんお姉さんのカッチー&トモピーをはじめ、絵本やクイズもありのステージングコンサート!

********

無事に終演しました( ´ ▽ ` )ノ
観に来て下さった方、沢山告知をお手伝いして下さった方、
本当にありがとうございました!


この企画のお話は3月頃からいただいていたのですが、実際に顔合わせと台本読み合わせ開始したのが4月初旬。

いっずんも一緒に。


この頃我が家は入学や新学期、各クラスの新学期も始まり、慌ただしい中でのスタート。
当月に始まり当月に公演本番という流れを組んだ事が無かったので、少々慌ただしい1ヶ月となりました。

リハーサル3回、ホールリハ2回、
で、本番。




私は今回、サブキャスト役、ソロ曲、バックダンス&コーラスを担当しました。
その中で私が担当する天使が出てくるシーンの台本がまるごと3回変更に。
キャストスタッフみんなで作り上げる作品だった事で、作品に馳せる思いも様々。勿論良い舞台を提供する為に日々奮闘でした。
私自身は台詞を入れるのが久々の仕事だったので、かなり入りが遅く(これはきっと老化現象も助け⁈)、台詞を入れるのに、いつも手書きで丸ごとうつし、手で覚えていく派なので、日々夜な夜なレターパッドに書く紙の枚数が増えていきましたσ(^_^;)
一日でこの量を覚える事も久々。
結局、実際に公演した台本に落ち着いたのが本番4日前。
ちなみに、このお仕事をいただいた時は、セリフも歌も無いジェスチャーのみのお仕事(これを書いたら、わかる人はおわかりですね)で、ちょっとしたお手伝いだったので、例年に比べ比較的落ち着いた春シーズンだなぁと思ってたのですが(笑)

お稽古ごとに、振りや歌詞を担当する箇所も増え、自家用車のBGMも通常練習場所と化す為、一気に公演曲ナンバーに。
おかげで、子供達は歌詞をほぼマスターし、本番で間違えた箇所を「ママ、あそこ間違えたでしょ~」と指摘しながら楽屋に入ってくる程にσ(^_^;)
旦那さんまで、車を使うと「あ~りが~と~お~♪」とか口ずさみながら帰宅(笑)家族全員でカッチー&トモピーに染まった4月になりましたσ(^_^;)
今回も家族の頑張りや協力あってこそのステージ、本当に感謝感謝。
そして当日も、旦那さんの仕事の都合もあり子供達が楽屋同伴し。
…本来なら仕事として絶対あってはならない事。
2人で留守番させようと思っていたのですが、主宰の方が「子供向けの舞台だから、是非客席で観てて!」と声掛けして下さり、主宰の息子さん(以前ミュージカルでご一緒したキャストさんです)が子供達と観客席で同席して下さる事に。
子供達もミュージカルの頃から大好きなキャストさんだったので一安心。
そんなご協力もあり、今回臨めた事に感謝。

↓本番前、ホール入りリハ時の一コマ。衣装がカラフルー^_−☆
カッチーさん中心に、衣装の考案など沢山していだだきました。



本番当日は、久々に会うお友達も沢山観に来て下さったり、あっという間の公演でした。







アンサンブルの衣装は、すぐにチェンジしてしまう為、楽屋でパチリ。

開始時の衣装。
私とみずほちゃんはコーン娘、いがちゃんは忍者。


続いて天使達~


最後はアンサンブル~


終演後はいっずんとも一緒に^_−☆


ちなみに、うちのちび男、最後まで「いっずん」は実在していると信じ込んでいました(≧∇≦)
終演後、いっずんに「1ステージと2ステージの間はどこにいたの?」とか、トモピーさんに、1ステージ後に「いっずんにお電話して!会いたいよ~!」とか聞いてました。
ママはなんでいっずんの言葉がわかるの?という質問には「天使の衣装の時には、いっずんの言葉がテレパシーでわかるのよ。でも今は稽古着だからわからないよ」とか答えてみました。
他のキャストさん達も、それに合わせて演技してくれたり、わざわざいっずんを探しに一緒に行ってくれたりして、キャストみなさんお疲れの所、我が子の為に…なんて贅沢な(⁈)息子(笑)感謝感謝。
ちび男、すごく満足そうでした。



今回のステージも身の回りだけでなく、沢山の方のご協力で成り立った公演となり「感謝」の気持ちの溢れんばかりでした。

最後に、差し入れや花束もありがとうございました。
帰宅してきて、旦那さんから「貰ってくる花束はいつも黄色が多いよねぇ、イメージなのかな^_−☆?」と言われました。
綺麗なお花達は、いただく意味の通り、毎度舞台の頑張りを癒してくれています。


短い期間でしたが、素敵なキャストさんやスタッフさんと関わる事が出来て、とても良い機会となりました。

さて、次は5月から7月にむけて、ミュージカルワークショップの演出&振付歌唱指導がいよいよスタートします。
実は、今回お世話になった諸先生方がサポートについて下さる事になり、
とても贅沢な環境での企画となりそうです。
新しい感覚と、今まで培ってきた引出しの中からコラボさせて、良い勉強させていただこうと思います。

あ、終演後お茶をしたのですが、その時のワンシーン。
お疲れな中、ちび男のポケモン絵本に付き合って下さるキャストさん達。
豪華ですねぇσ(^_^;)

TDL訪問と今年最後のパフォーマンス

2012年10月。
待ちに待った合格通知がやってきました。
約2ヶ月間の練習を経て本番当日。

2012年12月22日土曜日。
TDLで「ヴォイスオブクリスマス」というクリスマスイベントステージに出演する為、家族で訪問してきました。

なんとなく、前日から準備やもろもろ…気がついたら朝方4時⁈ひぇぇ~あと1時間ちょっとしか寝られない(T ^ T)

程なく起きると前日までとはうってかわって、お天気は雨。
しかもとても寒く、苦いスタートになりました。

朝5:30過ぎ頃、我が家を出発。
今回もばばちゃんも同行の為、実家に迎えに行き、TDLへ。

途中コンビニで朝食やコーヒーなどを買い、7:40頃到着。

混み具合が予想されたクリスマス直前の土曜日だったけれど、生憎の雨だった事もあり、立体駐車場3Fに駐車する事が出来、とりあえず安心。

事前に配布されていたサポーターズチケット(団体名入り)をチケットブースで差し出し購入したら、そのチケットには「 サポーターズ コンベンションパスポート」の印字が。
わぁ~この印字、レアチケットな感じ(*^^*)


パフォーマンスの本番が15:15~、本社への集合が13:45の為、午前中は家族一緒に行動。
まずチケットゲートを越えて、ステージ衣装小物系の荷物をひとまずロッカーへ。
一緒に出演するAちゃん家族とロッカー待ち合わせで合流。
ロッカーも次々と埋まっていく為、同じ出演メンバーのロッカーも確保し、インパーク。

エントランスからワールドバザールに続くクリスマスの装飾は、ディズニー独特のワクワクさせる仕掛けがあるかの様で、一気にテンションが上がってきて、センターにあるうず高く装飾されたクリスマスツリーに圧巻(*^^*)
ここで写真を撮り合いながらパチリ。
私は本番前で喉を守る為マスクを手放さず(~_~;)


お互いの子供達がなにやら相談していて、最初にバズライトへ。
時間が乗れそうなファストパスだったので取りに行った後スペースマウンテンへ。
ここで、絶叫アトラクション系が苦手な姫さん、案の定スペースマウンテン待ちの途中で「私駄目!乗らない」と、いつもの通りビビり始め、結局母と娘は寸前でgo exit(~_~;)みんなの流れとノリで乗ってくれるかなという淡い期待はすぐに消え(~_~;)
みんなが乗り終えて出てくる間に、雨も激しく降ってきて、レインコート無しでは移動出来ない程になってきた為、防寒で用意持参してきたブランケットなどの余分な荷物を置きに車に戻る事に。
この時点で、動き回ると疲れてしまいそうなばばちゃんは近くのフードショップで待機して貰い、各家族バラバラに分かれて、我が家4人は先にお土産を確保してから車に戻る事に。
今回はお土産もパーっと見渡し、サクサク購入。
前回の出演の時もセミオーダーキーチャームを購入したので、今回も娘とオーダーしました。

チャームのラインストーンに隠れミッキーが


今年のポップコーンバケットも可愛く(*^^*)ブーツの方はイルミネーション仕様でした☆"


買い物の途中、ワールドバザールにてディズニーのバンドの行列がツリーの下で演奏しているのを聞いていたら、午後に歌う曲も一緒に演奏していたのを聞き、ちょっとグッときてしまった…パーク内で生演奏、やはり良いものですね。お天気に少し押され気味だった心に俄然またヤル気がアップ。
そして足早に車へ戻り、余分な荷物を車に残して傘を手に再びパーク内へ。
今回失敗したのが、靴を長靴にせずブーツを履いてきてしまったことΣ(゚д゚lll)
ジワジワと雨が染みてきてしまい、足先が冷たくなってきてしまいました。
それでも我が家はびちゃびちゃにはならなかったのだけれど、Aちゃん家族はかなりの冷たさで、一旦イクスピアリに長靴を買いに行く事に。
というわけで、次はもう本社へ集合する前に出演メンバー全員で集合をかけていたイクスピアリのスタバに行く時間(13:00)まで各家族で行動する事に。
我が家は、もうこの時点でバズライトのファストパスの時間が近づいていたので、フードショップに待機していたばばちゃんと合流し、バズライトへ。
ライドが終わると、もう頃合いの良い時間になってきたので、そのまま私は家族と別行動に。
ロッカーにまとめて荷物を入れて貰っていた為、12:30にロッカーへ。
そこでAちゃんと合流し、イクスピアリへ…と、この時の移動がかなり強い風と雨で最悪な状況に(>人<;)
スタバに着いた頃には、まるでゲレンデでひと滑りしてきた後の様に顔が痛くあちこち冷たい雨に濡れてしまい、急いで温かい飲み物をオーダー。
程なく、出演メンバー達も到着してきたのだけれど、みんなかなり寒そうで(>人<;)とにかく雨だけはあがって貰えたらと願うばかりと話していました。

全員揃ったのを確認し13:25頃スタバを後にして、オリエンタルランド本社エントランスへ。

ここからの出来事は、企画規定により公開する事が出来ないのですが(*昨日見つけたのですが観に来て下さったゲストの方が撮ったダイジェスト動画がyoutubeにあがっていたので、当日のステージ、気になる方はググってみて下さいね)
私自身は2008年のディズニーシーへの出演から4年間、毎年のエントリーを経て、再び今回の出演が実現し、思い入れも深く、また前回より求められるレベルもあがっていて、注意しなくてはならない事も多く、本番直前まで息つく暇もありませんでしたが、感慨深いパフォーマンスの機会となりました。
不思議な事に、一日お天気が雨マークだったのに、本社に着いた辺りから小雨に。そして出演する頃には太陽が顔を出してきてくれました。
実は、当日は私達の様なミニマムなショーは天候悪化の為、全て中止となってしまっていた様なのですが、私達のショーは軒下ステージだった事もあり、このショーのみ開催だったそうです。
なんだろう…お天気の神様が私達に少しだけ力を貸してくれたのかな…そんな感じでした。
同じステージに立った他2チームのグループさん達もキラキラ輝いていて、3チームで楽しいパフォーマンスをゲストの皆さんにお贈り出来たのではないかなと( ´ ▽ ` )ノ☆"
パフォーマンスが終わり、ステージから降りてきた途端(歌のステージで、しばらくこんな事あまり無かったのですが)涙が溢れてきて止まらなくなっていました。この場所だったからこそなのか、初心に戻してくれた、こんな素敵な気持ちでステージに立ち歌えた事、そして今回もメンバー個々が色々な立場を抱えながらの出演でしたが、最後まで一緒に頑張ってきてくれたメンバー皆と揃って歌えた事に感謝…!
あっという間に時間が過ぎ、お世話になったスタッフさん達とも別れ本社を後に。
エントランスでメンバー全員で写真をパチリ。


再び、家族の待つパークへ。
帰ってみると、空はすっかり夕暮れになっていました。


ここで再入場するメンバーと。


家族とシンデレラ城辺りで落合い、プーさんに乗ろうとした所、システムトラブルで動かず断念(~_~;)
子供達はばばちゃんとアリスのティーパーティーへ。前回姫さんと私で乗った時は、かなり気持ち悪くなってしまったので今回はパス(~_~;)
父母はお向かいのお土産ショップで少し寒さをしのぎ、終わった所でフィルハーマジック→ライドアンドシークへ。
乗り終えて出てきた所にちょうどエレクトリカルパレードを見る事が出来ました。


いつも近くで見ていたので、すごい迫力だけど、今回は少し遠目に見る事に。遠まきからの雰囲気も良いものですね。
しかし、何かのトラブルで、途中からトラムが動かなくなってしまい、かなりの立ち往生(~_~;)目の前のティンクのトラム、かなり頑張って盛り上げてくれていました(~_~;)
というわけで、全てを見ずに移動。

今回はダイヤモンドホースシューでディナーの事前予約を。合流の時間が読めなかった為、最後の回(20:40の回)を予約していました。
館内入場まで少し時間があったので、ちょうどココアを飲みながら花火を見る事が出来ました♪(´ε` )
ダイヤモンドホースシューは、旦那さんと結婚する前、まだ付き合いたての頃に食事をした事があり(17年前⁈)今回は家族でお食事するというのを楽しみに(*^^*)
ただ、子供達も私達も少しお疲れ気味の様子…わかっていたら、もう少し早めの方が良かったかな…旦那さんに話すと、パレードも花火も見られたから結果オーライじゃんって言ってくれた(~_~;)


お食事はあまり消化出来なかったけれど、目の前に出てきたグーフィーやミッキーに釘付け!


お土産のバンダナやイエローフラッグに大満足の様子でした(*^^*)


フロンティアパンチが美味しかったなぁ(*^^*)中身は青リンゴピューレにラズベリーソース、そしてカルピスのノンアルカクテルドリンク。
飲み放題、パンもおかわり自由(*^^*)

レビューダンサー達のレベルもかなり高く、ディナー付きでこんな近くで質の良いショーを観る事が出来、価格以上の価値ある時間でした(*^^*)


中にはこんな場面も!
ステージの美人レビューダンサーが、我が旦那さんをベビーに(笑)そしてキラキラ星をノリノリで歌わされるなんて(爆)


ディナーを思い切り堪能した後、ランドを後にしました。
シンデレラ城辺りから見えるワールドバザール。


ワールドバザール内のクリスマスツリー。


ツリーの1番上に光る星、ツリーの星は当たり前にあるものだと、大人になってからは不思議にも思わなかったのだけれど、なぜだか今回見た星は、きっと願いを叶えてくれる為のものなのかなと感じてしまった。
大人の私達も子どもの様な温かいまっすぐな気持ちにさせてくれるディズニーリゾート。
パーク内も、ステージ裏も、徹底した姿勢の素晴らしい場所。
そんな場所で良い経験をさせて貰った事に感謝。

今年度最後のパフォーマンス、
充実した時間を送る事が出来ました。

合わせて、悪天候の中、応援に来て下さった方にも御礼を…
ありがとうございました!

さてさて、今年も残りあと2クラス+お稽古2回となりました。
最後まで気を抜かずやり終えたいと思います。

おっと!
今年は年賀状がまだまだ終わっていないのでした(>人<;)
新年のご挨拶、少し遅れて到着となりそう…すみませんヽ(´o`;

来年度も良い一年となります様に…
プロフィール

向陽葵姫

Author:向陽葵姫
向陽葵堂事典へようこそ!
我が家で起きた色々な出来事を
ぼちぼち綴っていきます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR