fc2ブログ

不思議なキャンディー?

本日は、同じ棟に住んでいる我が姫と同級の姫ちゃま友と、そのママと一緒に
コスへ。
自宅からきっかり1時間程の道のり、我が姫と私だけだとなかなかたどり着かないのだけれど、友人ママとのおしゃべりに華を咲かせながらの道中で、あっという間の到着♪
先日頼んでおいたグリーディングの出来上がりが24日で、その日に取りに行く
はずが、色々・・・で行かれず仕舞だったので、本日受け取りに。
前回のグリカは横だったのに対し、今回は縦の画像を使用したので、縦型のグリカ
が出来上がってきました。雰囲気もがらっと変わるので良かったかも・・・。
ついでに、また自宅撮影分の画像を何枚か現像に出す事に。
コスだと、余裕で時間が過ぎるから帰りに出来上がっていてとても良い感じ。
とりあえず今日同行いただいたママ友さんは初コスとの事だったので、
あちこちぐるっと見て歩いたのだけれど、目ぼしいモノを色々半割して貰って
もちつもたれつ(だったのかな?だいじょぶだったのであろうか???)
また新たなコスアイテムをゲット~♪
今回の戦利品はというと・・・
@ゆず辛子明太子(半割)→これ、ゆず風味の香料が別になっていて、味付自由な             のにびっくり(‘‘:)ゆず風味入りは初!明太子自体
             は先日のクーポン利用でリピ♪
@うなぎ蒲焼(リピ)→今晩の晩御飯~♪
@豚こま(リピ)→定番品
@味付もずく(初:半割)→12パックで579円・・・安っ・・・姫友ちゃまが       好きなんだそうで、カートに入ってるもずくを見てご機嫌でした♪
@ラップ2P(初:半割)→前から気になっていたラップを購入♪
@ラスティックブレッド(初:半割)→試食の美味しさについ(^^:)
                  ふわふわ~♪
                  好きなパンの味がちゃんとする♪ 
@DUM DUM BAG(初:半半割)→同行しなかった友人ママから半割を頼まれてたん
               だけど、内容量約300本・・・半割しても150本も
               たいらげる自信はなかったので、同行ママ友さん               と半割分をまた半分コ♪それでも75本・・・

*それにしても、この代物、沢山種類が入っていて、帰宅後種類分けと、数分け
するのに、まるで内職のよう(爆)まあ、それも楽しかったけど・・・(^^)
帰宅時にみんなで1本ずつ食したのだけれど、私はチェリー(懐かしい味)姫は
スイカ(どんな味なんだろ?まだ試してません)姫友ちゃまはいちご・ママ友さんはバナナミックス?美味しかったそうで、後日私もトライしてみましょ♪
そういえば、内職のような種類分け仕分けしてる時、やたらと多かったのが
「CRAZY FLAVOR」とかいう包み紙の味・・・
すごく気になったので、普段はやらないけど食後に家族3人で試してみる事に・・・
私は水色のクリ-ミーな味(クリームソーダ?)パパさんはジンジャーコーラみたいな茶色いの(???味、例え様がない)姫は半透明の白(ソーダ)、それぞれ違う味・・・というわけで何が当たるかわからない、くじ引き的要素有りの代物だった☆
サイズも小さいし、意外と良さそうなので、じみちに制覇していきましょ☆
そういえば、ママ友さんが購入していたオニオンチップスを試食させてもらったの
だけれど、すごく美味しかった!!!例えて言うのなら・・・プリングルスのサワーオニオン似?
次回購入リストにチェック~♪
今回、ブレッドコーナーにメニセーズのミニバケットが入荷しているのを発見した
のだけれど、ロングバケットがまだ残っているので、横目で通り過ぎてみた(TT)
本日もまた目新しいアイテムがいくつか入荷していたので、また少しずつ入ってくるのかしら・・また次回行くのが楽しみだな(^^)b”


スポンサーサイト



27年前の面影・・・

お天気も上々で、姫の風邪も鼻水ちょい垂れ程度だったので、
2週間延ばしていた、私自身が着た七五三の着物を着せて近所の神社にカメラ片手に
出掛けました。
景色は黄色の銀杏や茶色・赤い葉っぱがかなり良い雰囲気を出してくれていて、
今日は良い写真がとれるぞ~って張り切っていたのもつかのま・・・
姫、慣れない草履で芝生のパフパフしている所に足をひっかけ
顔面からこけた(‘‘:)”
ぎゃ~って泣いたと思ったら・・口を切って流血怪我!!!・・・あ~あ~・・・
というわけで、そこからは終始不機嫌顔(TT)仕舞に「もう終わりよぉぉ~」って
泣き叫んで、結局笑顔の画像は1~2枚のみ(TT)あ~笑顔のあなたの写真が欲しいのよ~お姫さん・・・×××
でも、まあとりあえず撮るだけは撮れたから・・(@@)
良く見てみると、この着物、ほんとに私が着たのね~
なんか、27年前にタイムスリップした感じ?私はあまりよく覚えてないけど
私の母が見たらきっと、感じる気持ちはもっと深いのかしらね・・・
私自身の着物を保管してくれていて、それを現在着物に興味ある私が娘に着させて
あげられる事もなんだかとても嬉しいことだけれど、どちらかというと、母が見たら喜ぶんじゃないかな~なんて、半親孝行気分の比重の方が強い気がしてしまった(^^:)
七五三当日は私が作った着物を着せたけれど、きっと、その着物を姫の子供か、同列の親戚の子が着られて、それを見る事が出来た時、また違った感情で見られるんだろ~な。そうなれたら嬉しいんだろ~な~なんて、もう勝手に想像しているのでした(^^;)
この私自身の着物、蝶の柄で、7歳のお祝いの時にも使えそうなので、これをアレンジして着させてあげても良いかななんて思って、気が早くももう想像膨らましてる親ばか三太郎(?)な私なのでした(==:)

我が家の逆襲その3

案の定、18日の支払日には音沙汰無しだったので、
2通目の内容証明と相手からの受領葉書・証拠書類をどっさり抱えて
先日お世話になった警察署へ。
前回担当してくださった方が不在だったので、変わりの方の担当で
話を聞いて貰った。
だけど前回とは違い、今回は状況報告と、裁判への案内のみ。
まあ、警察は事件にならない限りここまでの担当なのでしょうがないか・・っと。
今日お勧めされたのは、行政書士の案内で、先日は簡易裁判所への相談だったので
とりあえず、現実味があるのは簡易裁判所・・・確か市役所近くって言ってたっけな・・・
警察署の報告後、駐車場から簡易裁判所へ直接連絡してみる。
5時までの案内だというので、その足ですぐに向かう事に。
中に入ると、なんだか重いというか、硬い雰囲気・・・
警察署とは違い、姫がふざけていてもだれも声を掛けてくれたりしない。
無駄な事は言わない・・・というこの場所特有の雰囲気(^^:)
裁判所はお上だから・・・という前回の警察相談員さんの言葉を思い出した。
ここでひるんではダメだと自分に言い聞かせながら、簡易裁判所の女性相談員との
相談に耳を傾ける事に。
簡単に言うと3つの方法のうち、2つは相手の所在地に行かなくてはいけないので
現実味があるやり方は1つのみ。それでも、その方法は解決に導く方法のひとつ
なので、完全に解決の方法までは、まだ道のりが険しいらしい。
とにかく強気でいくべし!行くべし!!
ひとつひとつ地道に解決です・・・ハイ(++:)
う~~~~~~・・・ん・・・がんばるぞっ!!!

ストアクーポンブック・最後の週

休日まったりモードの今日、コス行きは決めていたのだけれど、
かなり遅いスタート。
コス到着夕方5時也・・・・
今日は、前々から計画していたグリーディングカードの申し込みをする事に。
DPSサービスは初だったので少々戸惑いを感じながら受付へ。
しかし対応が悪い・・・(‘‘:)
ひとつひとつ、指示されるごとにこっちはそれに従ってるのに
係員が間違え間違え・・・それをこっちのせいにされたりして、なんか気分が悪い(==メ)結局30分以上受付に居た気がする・・・
とりあえず無事に注文は済ませたけれど、出来上がりが4日後。
また取りにいかなくっちゃだ。
でも。デジプリは1枚20円からってのは(しかもKGサイズ)安いかも。
先日地元で37円だったからな~~~
計画している大伸ばし、今度とりに来る時ここで頼んでみようかな。
終了してパパさんと姫はどこかへ消えてしまったので、携帯に連絡。
姫のお気に入りの本のブースではまっているらしい。そっちへ移動。
本日のお買い物・・・
@ミニクロワッサン(クーポン使用)
@チョコチップスコーン(初)→車でつまみ食いしながら帰宅。美味でございますぅ~♪
@春雨の束(初)→すごい量で超安値!毎日春雨生活かっ!って程(^^:)
@マツキムチ(リピ!)→やりました!今月運良くゲット!
@メニセーズバケット(リピ!)→こちらは先週狙っていたのでゲット!ほんとは
ミニバケットの方を希望していたのだけれど先週同様箱さえなかった(先週は箱だけ見掛けた)のでバケット自体も少なくなっていたし即購入~~~
@豚こま(リピ!)→常時ストック用!
@カークランドコロンビアコーヒー→贈呈用。以前母が購入していった時、美味しいと言っていたので、コーヒー好きのお友達用に御礼で購入してみた。
我が家は沸かしてのむ事がないので(コーヒー文化の人員約1名パパのみなのでインスタントのみ)美味しいかどうかわからなかったので母の意見を参考に~~

さすがに閉店前だったので日中よりかは閑散としてたけれど、ブレッドコーナーも品薄でちょい寂しかったなぁ・・。でもいつもこの位空いてると良いのだけれど(^^:)
本日はパパさんがコスのフードコートでの食事は遠慮したいと言ってたので
帰り道、ラーメン屋で夕食しました。コス記事は多分24日へ続く・・・

お目当てのアルバムを購入♪

楽天でデジカメ画像を最安値現像を頼んでおいたものが届いたので↓
パソコンから簡単デジカメプリント注文【15円】Lサイズ・DSCサイズ
それに合うアルバムを買いにコスへ。
以前からお目当てにしていたアルバムを購入~♪
黒か茶か迷ったのだけれど、茶が人気のようで品薄、姫に選ばせたら
やはり茶を選択したので茶を購入してみた。
写真を入れた感じ・閉じたときのフォルム・サイズともに◎♪
しかも200枚入りが2冊なのでかなりお買い得♪
七五三の写真がすっきり全部収納出来て大満足でした。
本日のお買い物は・・・
@タカラ本みりん1.8L(リピ)
@アルバム2冊組(初)
@セサミストリートDVD付絵本(初)→帰宅後かなりはまって見てた。
@スクラップブッキングペーパー(初)→ずっと完売だったのでついにゲット!
@養殖ブリ(初)→クーポン使用。かなり油がのっててふわふわの食感♪

幼稚園プレ・初のお休み・・・

今日は幼稚園のプレ日。
・・・しかし、未だに風邪の完治までいかないので
お休みさせました。
姫は「ようえんち(幼稚園と遊園地が合わさってる)・・・?いきたいよぉ」って
言ってたんだけど・・・幼稚園のお友達と姫、両方に良くないので
今日はお休みだよ・・。
頑張って風邪治して来月は元気良く行けると良いね。
そういえば、来月は慣らし保育も始まるから、月2通いになるし♪
風邪もピークは越えたものの、今回の風邪はなんか長引くなぁ・・・

パパ・姫からママへ・・・御中。

今日、パパと姫から嬉しくないプレゼントが・・・
昨日の夜から、薄々感づいてたのですが・・・
今朝起きたら喉が痛い・・・
そう・・・最後の最後で私に到着した風邪菌!!!
も~それこそ、リボンを掛けて三つ指ついて贈呈された気分です。ハイ★
パパさん、帰宅直前、私の姿を見るなり「・・・ま、まさか・・・」
そうそう、そのまさかです。
でも、その後の言葉が「でも良かったね~何もかもおわった後で♪」
・・・あの~それはそうなんですが、私が寝込んだら誰が姫の相手と買い物と
食事の支度をするのでしょう???
格言う風邪ひき一等賞パパさんは、周りは健康なのに、うつる事を想定せず
口に手をあてずに平気で咳を姫の顔目掛けてしてしまいます(@@:)
そして姫にうつると、勿論私が姫を連れ、混んだ病院通いに勤しみ
愚図る姫を毎日看病します・・・勘弁★
手洗いうがいも促すのですが、言った時だけ。効果なし(**)
口うるさく言うと「じゃあ、ママは・・・」と、違う事で攻撃します(++)
やれやれ・・・
そんなわけで、誰にも言えないので頑張って気合入れて治します。ハイ。

VIVA!クエン酸♪

先日買い替えたばかり電気ポットの湯あかが、どんなにこすっても出てくる・・・
う~ん、気になる・・・う~ん・・・
新しいポットでもクエン酸洗浄は有り?かなぁ・・・
試しに入れて、ポット洗浄~~
ひえ~~~ぴっかぴか!
やっぱりクエン酸はすごいね~~~♪
あんなにすすいでも出る湯あかがぜんぜん出ない!
美味しいお茶でひと休み♪
至福の時~☆

耳鼻科→小児科

姫のかかりつけの耳鼻科が、本日は特別午前診療のみだというので
早々に洗濯を済ませ出向いたら、入り口に張り紙が・・・
「本日の午前診療受け付けは早めに締め切りました」・・・だって(‘‘:)
仕方なく同棟にある小児科の予約を取ったら、16時診察に空きが・・・
この時期、病院は患者多くて大変なのね~~~ご苦労様なこってす(@@)
一度帰宅してから昼寝をさせて、夕方再度病院へ。
前回の診察の時より良くなってるみたいだと言われた。良かった・・・
早く治って、紅葉散歩でも行きたいね~~~
今回もネブライザーはめちゃ嫌がって、看護婦さんも苦笑い(^^:)
それでも楽になるんだから辛抱辛抱だぞっ!!!

我が家の逆襲その2

昨日の警察署員さんの助言どおり、
2通目の内容証明を郵便局より郵送してきました。
内容も署員さんの案をもとに、シンプルに、かつガツンと
伝わる文で!
今度こそ・・今度こそ・・・
それとは裏腹に、オークション管理からは、
過去の私の出品の不備が原因で、保証が適応されないという
連絡が・・・
一瞬へこみそうになったけど、ここで妥協せず、
解決まで気を強く持って頑張ろうと心に誓ったのであります(’’)”
今日も咳の続く姫だけれど、いきつけの耳鼻科は休診だし、
時間が空いたので、入園する幼稚園の近所で本日仕事だった旦那さんを
姫に見せに(♪昼間の~パパ~はぁ~ちょっとぉ~ちがう~♪を刷り込ませに?)
現場へ。ちょうど一服休憩中だったのでちょうど良かった。
体調が悪いからなのか、ただ眠いだけなのか、ぜんぜん私と離れようとせず(‘‘:)少しだけ旦那さんとおしゃべりして帰宅。
今日はすごく良いお天気だったなぁ・・・


焦った幼稚園面接!!!

今日は来年入れる幼稚園の面接日。
ここ何日か、早起きの姫。
今日も超早起きで、「おなかすいた~クレーフ(フレーク)べるっ!(食べる)」
って起こされた(**)
面接時間までまだあと3時間(‘‘)このまま起きててもらっては、
肝心な面接の時に愚図る可能性大!!!
というわけで、とりあえず朝食食べさせたらもう一眠り・・・
すやすやすやすや・・・
はっ!突然気が付いて起きたら、なんと面接開始15分前!!!!
きゃ~~~~~っ!!!!
焦って私も着替え!
もう焦りまくって、寝てる姫ごとばたばた着替えさせる。
幼稚園まで車で5分強、間に合うかどうかっ!!!
化粧もせずにすっぴんで、姫も口まわりカピカピのまま
ようやく受付へ。焦って来たのがバレバレ(‘‘:)
ぎりぎりセーフで姫の名前が呼ばれた。ふぅ~っ間に合った・・最初は一人面接。
けど、今度は姫が「ママ~抱っこぉ!」って片時も離れない(**)
プレの時は一目散に先生の所に行くのに・・・・
とりあえず、なだめて「ほら~先生が遊んでくれるよ♪抱っこもしてくれるよ」
って言ったら、先生にがしっとつかまって抱っこされていった・・・
一人面接、何やってるんだろう・・・親とは別の部屋なので見えない分
すごく気になる・・・・しかもいく時愚図ったしなぁ・・・大丈夫かなぁ・・・
子供が面接中で私の横に立って待っていたママさんと「心配ですね~」なんて
話し掛けたら「ええ、すごく心配・・・私、もう涙目になっちゃって~」だって。
どの親も同じだな~。
待合から呼ばれていく子供達はみんなおりこうさんに見えて、
呼ばれると「はいっ!」とお返事をして、先生に手を引かれ出て行く。
ひぇ~~~おりこうさん!
私は待っている間、挙動不審者みたいに、待合室から出たり入ったり、
一人面接の教室前を遠巻きにみたりしながら姫の帰りを待つ。
しかし、我が子なかなか帰って来る気配無し(‘‘:)
姫より遅く面接に行った子が先に帰ってきてる!
あ~あ~なんなんだろ~見えないってすごく不安・・・(**;)
そこからまたしばらくするとやっと先生に手をひかれて帰って来た。
戻ってくるなり「抱っこ~~~」
先生に「大丈夫でしたか?」とたずねると「大丈夫でしたよ~」とのこと。
でもやはり姫の顔がこわばっているのを見ると大丈夫じゃなかったのかな・・・
こういうときの幼稚園教諭はさすがプロだな。と思ってしまう。
廊下に出るとこれから面接を受ける男の子が面接室入り口で入りたがらない様子で
愚図ってるのがみえた。
2Fに上がって、今度は親子面接。
そこでも、2Fに上がるなり、いきなり逃亡!
階段上がってすぐの部屋が待合なので、そこで待っているように言われたのだが
嫌々と部屋に入らず、廊下をダーっとかけていって面接室前の廊下を右往左往!
捕まえて抱っこしようとすると「いやいやいやよぉ~!!!」って叫ぶし★
そこに、プレの時にお世話になっている先生(ひまわり組の担任)登場。
「あれ~プレの時より、なんか雰囲気違うねぇ?
沢山人がいてびっくりしちゃったかな?」って声をかけてくれた。
ゴメンナサイ先生、疲れて体調悪いただの愚図りです、ハイ(**)
面接室に呼ばれたので、姫をかついで部屋に入る。
あ、説明会で話してたおじいちゃん先生だ!ってことは・・・園長?
(説明会の時は後ろの席で、そのすぐ後ろが子供達の遊び場になっていて
ろくに話なんか聞こえなかったんだよね。まあでも、ここの幼稚園は
説明会冊子にほとんど聞きたい事が詳しく書いてあるので、
あまり質問することも無かったんだけど(私はそんなに幼稚園に過度の期待は
してないから、楽しく通ってくれて姫がお友達と沢山遊んで喜べばそれで良し
なので、細かい事までは聞くこともなかったのだけれど)
前の方で色々な人の紹介ぐらいは見えたので、なんとなく覚えてたんだ。)
質問も、アレルギー等の体の事、得手不得手の特徴、トイレトレーニングの事等
通常(?)の問診表みたいな事を質問された。
後は、幼稚園はいろんな子供がいるので、喧嘩で怪我しても、幼稚園にある程度
お任せいただいて、そういうことも了承ください。と言われた。
今の時代、やはり過剰に言ってくる親もいるという事なんだろうなきっと。
自分もなるべく気をつけよっと。
面接が終った後、面接の先生からお菓子と絵本の入った入園案内を
頂いたのだけれど、それまで黙って抱っこされていた姫(本当は別々のイスなの
だけれど、一向に嫌がって座らなかったので抱っこしていた)が、
「それ!いらないっ!たべないっ!」とまた嫌々を始めたので、スミマセンと
言いながら、またササっと小脇に姫を抱えて部屋を後に・・・。
1Fに戻ると、受付横に入園料受領所窓口が。そこで8万円をとりあえず納める。
それから、体育館に移動して制服の採寸へ。
またもや着せるのに相当愚図ったけれど、なんとか上着を着せたら
一番小さい上着でもブカブカ(^^:)ということで、
全てのアイテム100cmの最小サイズですね~って言われた。
オプションでカーディガン・ベスト・靴下・水泳帽を勧められたけれど
かなりの金額にびっくり!様子見で後回し購入することにして、今回はパス。
巷で話している「制服は高い」というのを実感!!!ひえ~~~~
全部終了してから、親子写真撮影(幼稚園で親子を確認して把握しておく為の
ものらしい)をしていない事に気づく。(本当の順番は一番最初に撮るらしかった)写真かぁ・・・残るものだし・・・ということで、幼稚園のトイレで
ポイントメイクだけ済ませてから、撮影室へ。
ここでも、子供は立って、父兄は座ってでの撮影だったにもかかわらず
またもや抱っこの嵐・・・仕方なく抱っこして撮る。しかも姫ブッ丁面(@@:)
やっと全て完了して、自宅に帰宅したらドッと疲れが出てきてしまった・・・
この1週間程、ほんとにバタバタしていたのでやっとやっと終了(^_^)/~
あとは、また慣らし保育が来月からと、毎月のプレが残っているので
なんとかこなせばもうすぐに春の入園になりそう・・・
とりあえずここまでやっと終ったって感じ。これからもどうなることやら・・・

母、無事帰宅。

今日は、母が昼の電車に乗って帰宅するので、
午前中から荷物を送ったり、姫、ちょっとだけワンワンと散歩して遊んだり
した。今回はなかなかワンワンとのお遊びが少なかったから、また今度ね~~
無事、電車発車時刻前までには駅に送る事が出来て一段落。
帰宅前に買い物して帰ろうと思って、一通り買い物を済ませたら
自宅に向かって車を走らせて、普段通る道を、眠気と疲れに喝入れながら
ゆっくり走っていくと・・・
小道を右折した先で、警察に止められた。??検問?と思っていたら、
「はい、そこ違反だよ~」って言われた。へっ?どこどこ????
どうやら、小道を右折した所が、右折禁止T字路だったらしく
そんな事はつゆ知らずな私(‘‘?)
でも違反は違反・・・結局慎重に走ってたのに、罰金7千円と点数2点減点★
どっちも今月は痛い結果である(++:)
切符切られた後は、ふて気味で自宅へ。
そこからは疲れと落胆で姫となが~い昼寝をしたのでありました(TT)

怒涛の七五三

昨日の寝不足はなるべく出さないように、イソイソと支度・・・
出来上がった着物をとにかく半日おとなしく着てくれる事と
髪飾りを嫌がらないかが心配・・・ママさん、倒れそう・・・・(@@:)
自分も着物着用なので(この1年間,いや,この3年間、七五三で姫と一緒に
アンティークの着物を着て歩くのが夢だったのだ!この日の為に日々情報と
アンティーク着物を集めてきたので、その少ない情報をアイテムを
かき集めて・・・っと)まずは自分から着付けを終らせて(友人挙式で着ていった
ので、なんとか自分で着付けは大丈夫な感じ)・・・
さて!姫着付け!!
大人3人がかり(私・母・旦那母)で姫の着付けにとりかかる。
いやぁ~~~~いやぁ~~~!!!
・・・・やっぱり、私の予感的中(?)
普段あまり嫌がらないから余計本当に嫌そう(‘‘:)
調子が悪いので、何でも嫌々しているこの何日か間、
今日だけは勘弁してね・・・
9時頃、業者の出張カメラマンが到着。結婚式の時に
お世話になった人なので、久しぶりだね~なんてご挨拶。
カメラを向けられた途端、顔をそむける姫。
いつもだったらにっこり笑ってピースとかするくせに・・・
それでも周りで一生懸命ご機嫌取りして、
我が家のデジカメを向けたら、何とかニッコリ(^^:)
あ~あ、この先、お宮まで持つだろうか・・・心配・・・
とりあえず、自宅周辺で集合写真とか撮って見る。
それから車で鎌倉へ移動。
車に乗ると、いつもはスイッチが入ったように眠る姫。
でも、今日は違う!
ばあば達がいるせいか超はしゃぐ→座りなさい!って怒られる★
でもめげない姫!!
そうこうしているうちに、鶴岡八幡宮到着。
車ではしゃいだせいか、ますます怪しい・・・その元気、宮参りまで
とっておいて欲しい・・・(TT)
てくてく歩いて本堂まで移動。
早くも抱っこ攻撃!!!ママさん、抱っこして移動。
それにしても、今日は平日だというのに、すごい人・人・人!
それも、七五三シーズンとはいえ、七五三客はぼちぼちなんだけど
観光客と修学旅行生がっっっ!!!
忘れてた・・・紅葉と修学旅行の時期だったものね・・・
年配の観光客の人達は特に、すれ違うたびに「あら、七五三だわ~」
なんて歓声が。姫の姿を写真を撮っていく人も。
自分が作った着物を見てもらえるのはとても嬉しいけど
意外にこれはこれで恥ずかしいなぁ。
日曜祝日で七五三参りに紛れてた方が目立たなかったのかな・・・
なんとか、本殿までたどり着く。その間も勿論時々撮影されながら・・・です。
歩いている間、袴が若干長めにしたせいか、裾をふんずけてズルズル・・・
何回も着付け直しました(^^:)髪飾りはというと・・・
嫌がりはしなかったものの、髪が少なく、ネコっ毛で短い姫なので
やはりすぐ落ちてきてしまう・・・これも何度も着け直したりしました(‘‘:)
髪結っている三歳の宮参りの子を見てい~な~と思ってしまうママさん(^^:)
受け付けを済ませて、少々人数が集まるまで、祈祷まで待合で待つ。
なぜか、また待合でご機嫌モードに・・・
というより、パパさん、姫のご機嫌取りに必死なのでした(爆)
ある程度の祈祷を受ける人数が集まったので、本殿へ。
ここで、初宮詣の事を思い出す・・・
そういえば、本殿に入った途端泣き出したんだよな・・・何か見えたのか???
今回は???
一番前に座った途端、お堂前を見て「・・・こ・・わい・・・こわい・・・」
はっ!やはり!!見えてるの?それとも雰囲気??
とにかく、今回は、旦那母が祈祷中にお堂から姫を外へ連れ出す事は
無かったものの、みんなで姫の手を握って安心させる。
初宮詣と違い、お鈴の儀式はなかったので、すんなり終って、お堂を出る。
千歳飴の袋を戴く、中は昔ながらの紅白のおきなが飴(ミルキーじゃない奴)、
破魔矢・木のお札・キティーちゃんデザインの鶴岡八幡宮特製のお守りでした。
大階段を下りる時、少し愚図って、カメラマンに向かって
「そこ~どいてどいて~と・ら・な・い・でぇ~~~」なんて叫んでた(^^:)
でも、そこからは、またご機嫌取りの嵐で姫なんとか持ち堪えた様で、
ご機嫌とまではいかなかったものの愚図りはあまりなかった感じ。
母が鯉の餌を買ってきてくれて池周辺で餌付けしたり沢山撮影出来た。
でもさすがに、鶴八を出る頃には、疲れが出たのかまた愚図愚図・・・
縁日のコンペイトウ屋にくぎ付けで、行きに母がラムネだけを選って同じ店で
買っていたのだけれど、また買わされるはめに(++)
でもまあ、今日は特別良しとするか。必死でご機嫌取り・・・(@@)
とりあえず、鶴八を跡に、若宮通り沿いのお重弁当屋さんでお昼を頂く事に。
騒がないようにアイスクリームを頼んだら、半分は食べたものの、
その後のご飯は一切食べず・・・大丈夫か???
食事が済んだ後は、次の横浜でのディナーの時間が迫っているので
小町通りの方はささっと撮影を済ませて駐車場へ。
カメラマンも、大人撮影には慣れている様子だけれど、
子供撮影はなかなか難しい様子?
とにかくわがまま姫のお相手ご苦労様でした(^^:)
駐車場で、カメラマンと別れて、一同自宅へ着替えに帰宅。
みんなこの時点で結構お疲れモード・・・
帰宅到着してから、30分程の休憩。
姫をコストコで購入したドレスに着替えさせて、私も小奇麗な服に着替え。
ふぅ~楽になった~。姫も同じ風に思ってるのかな?
16時50分の受け付けまでに間に合う様に、横浜大さん橋まで向かう。
今日のディナーはロイヤルウィング!横浜ディナークルーズ~~♪
先日、旦那母と我が家族で大さん橋に出掛けた時、一気に一目惚れしたので
今回の会食にタイミング良く選ぶ事が出来て良かった(^^)
自宅から横浜への移動中、姫寝てくれたら少しは良いのだが・・・と思っていたら
予想は外れてまた大はしゃぎ(@@)そのせいで、到着寸前にまた愚図り(‘‘:)
中華のコース料理で、姫にも特別お子様料理を頼んでおいたのに、
ここでも一口も食べず・・・(::)
私はもう食べなくても良いから、とにかく場内の雰囲気を
崩さないように(結構良い雰囲気で、カップルなんかもいるので)おとなしく
してくれていれば良いと思ったのだけれど、もったいない病世代の母達は
何がなんでも食べさせようとしていて、姫がうるさく愚図りそうだったので
強行突破で、私の所に抱っこで来させて、それからはなんとかおとなしく
なったのだけれど・・・
ロイヤルウィングは、さすがディナークルーズで雰囲気を作るプロなのか、
姫が愚図ると、すぐにバルーンアートのお姉さんがやってきて、姫の目の前で
ぱぱっとプードルを作ってくれたり、姫宛に、船長さんから七五三のお祝いの
カードを頂いたり、お菓子のプレゼントがあったり・・・至れり尽くせり♪
一通りディナーが終ったら、姫とばあば達は3Fデッキの横浜の夜景を見に
上がっていってしまった。
少しゆっくりパパさんと食事をして、私たちもデッキに上がる事に。
ちょうど、ベイブリッジの下を通る所で、すぐ頭上を迫力のベイブリッジが
越える様子に圧巻!!!来て良かった~~~!!!!
11月の夜はもう寒かったけど、昨日徹夜して姫のボアケープを作っておいて
正解でした。
写真撮影を何枚かして(あまり綺麗に写せなかったけど)船内に戻ると
間も無く大さん橋に到着。良きクルージングでございました(^^)
帰りは、パパさんは飲酒したので、私がパパさんにナビされながら無事帰宅。
帰宅中、姫も撃沈・・・今日一日頑張ったね~~~おつかれさま♪
大人たちもぐったり・・・
というわけで怒涛の七五三は、とりあえず無事に
終了したのでありました(^O^)/~





母滞在4日目!願書提出・そして今日こそカニディナー!!

七五三は明日だというのに、早くもお疲れモードの母(**)
明日大丈夫なんだろ~か??やはり、チビと一緒の生活に慣れてないせいか
張り切っちゃうんでしょうね(^^:)
本日は、幼稚園の願書提出日。
さすがの姫も連日より少し遅めの起床、お布団の中でスヤスヤ夢の中・・・
そのスキに、母に姫をまかせて一人幼稚園へ。
入園予定のA幼稚園はマンモス園なので、入園制限は無い様子だと
既にチビを入園させているママから聞いていたので、
8時からの受付、自宅を8時に出ればちょうど良いかなと・・・
園到着8時10分前。いつものとおり正門を入っていくと、
願書配布と同じ様に、園舎入り口で受付しているのが見えたのでそちらに向かう。
え~と、3年保育受付・・・っと。
願書を受付の先生に渡すと、面接案内書と面接番号の書かれたカードを渡された。
そのカードに「6番」の番号がふってある。あらあら6番目?随分早いのねぇ・・・
ちなみに、あとで気が付いたのだけれど、この番号、
入園するまでの間、これからずっと慣らし保育の番号に連動しているらしく
慣らし保育自体も、一番早いクラスになってしまった’(@@:)
早起きの苦手な私・・・これを知っているんだったらもう少し遅く来るんだった(‘‘:)
パパさんに話すと「い~じゃん、入園までの練習になるんだから」だって。
そりゃそ~ですけど・・・
私の後ろには仕事出勤前の作業服を着たどこかのお宅のパパさんが
願書を出しに来ていました。いやぁ~ご苦労様です(^^)
正門を出る時にも、人影なし。皆さん、ここの幼稚園は競争率ないことを
やはりご存知なのかな(^^:)
幼稚園から自宅帰宅中、前をA幼稚園バスが走っていました。
その他の園バスもあちこち見られて園児を迎えに行っているご様子。
そして、自宅に帰宅すると、母と姫がベランダに出て、我が自宅のマンションの
エントランスに停まっているA幼稚園のバスに向かって(同じ棟のお子が現在
同じ園に登園中なので)大きく手を振ってました(^^:)
一通り朝食と洗濯をした後、近隣の激安雑貨ショップにまた行きたいと母が
言うので(前回こっちに来た時も行ったので)買い物に。
そのお店にはよく出向くんだけど、今日は少々品薄?
ショップの店員さんとも顔見知りでよく話すのだけれど、今日はお休みなのか
在庫整理で奥に居るのか、とにかくフロアには姿を見つけられなかった。残念★
その店員さんは姫を見つけるとよく可愛がってくれるので、姫もキョロキョロ
して探していたのだけれど・・・母のお目当ての品が見つからなかったので
別の激安ショップを回る事に。
そのショップ近所の商店街にお野菜を買いに立ち寄る。
その周辺は車を止める所が無いので、今まで倦厭して行った事のない商店街
だったのだけれど、母が寄って行きましょうと言い、今晩のカニ鍋の野菜を
買いに寄る事に。行ってびっくり!超安い~~~♪♪♪
常に行く事は出来ないかもしれないけど、近所の用事のついでだったら
行けそう!MYご利用店舗リストにインプット~♪
そこから姫のおむつを買いに近所のショッピングモールへ移動。
姫が車内でネムネムスイッチON!したので、母と姫は車内で留守番。
一人買い物へ。
その後、明日の姫用のお召し替えドレスの上に着せる上着がないので
ベビー用品店を覗いたのだけれど、シンプルなケープのお値段が高いので
購入を断念・・・
ま~マイクロボア布地があったよな~作るとするか!と簡単に思ってしまった私。
それが、徹夜の原因になろうとは・・・(@@)
明日の準備もあるので、今日は一通りざっと買い物を済ませて帰宅のはずが、
またハシゴしてしまいました(^^:)
帰宅後、鍋の支度~~♪
今回、ネット購入のカニは4度目!しかし、今回は初めてのショップだったので
少々不安もあったけれど、タラバ・松葉・毛蟹の3セットはかなりボリューム有!
サバキ方は説明書に書いてあるものの、毎回の様にパパさんのお仕事♪
いつもながら華麗な(?)蟹さばきでございます(恩)
料理方法は色々あれど、やはり手っ取り早く鍋に全部入れてしまいました(^^:)
夕食時のおしゃべりの少ない事・・・(笑)
蟹は人を黙らせるのには時間を取らせない(爆)
おなかいっぱ~い!もう駄目~~~
・・・と叫びながら、雑炊を掻き込む我が家(^^)♪
この1週間、自前のスーツがピチピチで七五三当日やばいので
夕食少な目で頑張っていたパパさんも、食べ終わってから
「やばい・・・やばい・・・」と嬉しい後悔してました(^^:)
夕食後からは、明日の姫の肌襦袢につける「うそつき袖」(←肌襦袢と長襦袢を
兼用で使用出来る、画期的な方法を「うそつき」というらしい)の片袖と
簡易ケープの作業を急ピッチで仕上げる。
みんなが寝静まると、作業が進む進む♪
結局、終了したのが朝方4時!!!
げ~~~っ!明日の撮影、クマ隠しは必需だな~(**)
とりあえず、気休めにビタミン飲んで寝よっと(==:)
さてさて、明日は無事に終える事が出来ますように・・・ZZZ・・・









プロフィール

向陽葵姫

Author:向陽葵姫
向陽葵堂事典へようこそ!
我が家で起きた色々な出来事を
ぼちぼち綴っていきます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR