fc2ブログ

NHK高校講座~化学にて

なにげなくTVをつけていたら番組でこんな授業をやってました。
「NHK高校講座・化学・第4部有機化合物「油脂とせっけん」」
内容はというと、菜種から油脂を作る工程とまたそこから
せっけんが作られるという工程等でした。
せっけん愛好家の一員として、あんな感じで詳しく分子構造等までやってるのは
初めて見たのですごく興味が湧いたのでとりあえず見てみる事にしました。
色々な物質が出てきたので細かくは覚えてはいないのですが
ざっと見た所で、雰囲気だけはつかめたような気がします
スミマセン曖昧で(^^:)
が・・・
じつは、せっけんを作る工程だけでなく、その後洗剤が作られる工程も
やっていて、またその2つの溶液に色々なものを混ぜることで
あわ立ちが消えたり残ったりという項があり、
当然、酸を加えた石けん溶液はあわ立ちは消え、石けんカスのみが残り
洗剤の溶液はどれを混ぜてもあわ立ちは消えないという結果でした。
それを見たコメンテーターの女の子が一言・・・
「へ~じゃあ、洗剤の方が使い勝手に富んでいるのね~」
みたいな事を言ってその番組は終ってしまったのです。

ここで・・・
せっけん愛好家の皆様どうなんでしょうか???
ちなみに汚れが落ちる分解の画像の提供は「○王」でした(爆)
う~ん、それでいいのかNHK・・・
私としては、この後同じ番組で環境汚染かなんかの題材で続きを
やって貰いたいと思ってしまったのでした(^^:)
スポンサーサイト



幼稚園準備について・・・その2。

そうそう、そういえば本日は文房具等の教材購入申し込みもありました。
制服の時と同様、説明がありそのすぐ後で購入申し込みをするという
「スキ無し」購入方法(?)でした(^^:)
なぜ「スキ無し」なのかと申しますと・・・
世の保護者さん達は多分ですが、同じものなら安く・・・と考えるのが
妥当なのではと思うのですが、その場で説明・その場で発注~と、
「後日安値で同じモノを探すスキ」は出来なさそうな発注の仕組みだなぁ~と
思ってしまったのでした★さすが幼稚園の業者さん達・・・
まあ、同じものを持っていれば決められたカリキュラムの保育にも
差し支えないという意味もあるのでしょうが・・・
そんなわけで、我が家も指定されたもの以外も、必要なモノは全て発注する事に。
ドつぼですねぇ・・・(^^:)

入園準備について・・・その1。(←やや続きそうな気配なので)

本日、姫がこの春入園する幼稚園の慣らし保育兼説明会がありました。
姫達入園予備生は別教室にて先生達とのクラス活動(?)
そして私達保護者は入園についての準備や説明会といった感じで
1時間程。
入園のしおり?とにかく入園準備の詳細が書かれた冊子に基づき
説明を進めていき、園内生活の規則や細かい約束事、
作成物や名前付け等の内容等も書かれていました。
入園に関する核心的内容だったので、
最初からこれが知りたかったのよぉ~といった内容だったのですが、
やはり興味があったのは指定サイズの作成物について・・・

噂に聞く「寸法が記載しているだけの袋・小物」見本図。

確かに載ってました・・・

それにしても・・・・

???

とにかくそれは上級編のなにものでもない見本図!!!
ファブリック等を使用してモノ作りを経験している方には
この意味、よくわかると思うのですが・・
小物や袋のレシピには必ず必要な布のサイズや縫い代・作り方が
載っていて、それはそれは初めて作る人にも親切(初めての方は
レシピの見方に慣れていない場合わかりにくい面も中にはある時がありますが)
とりあえずそんなのはまったくナシなのです(::)
これは「市販のもので同じサイズのを買ってきてください♪」と言わんばかりの
不親切さ・・・(@@:)
しか~し!
買ってきてくださいという意味ではない文章「ここはマチ等を作ると
使用し易いです」な~んて書かれてあるので、
やはり作る事を前提にしているのでしょう・・・
う~ん・・・
入園を機にミシンを買って初めて作るママ達の事は考慮してないんだろうぁ・・・
どう考えても「学生時代家庭科でお作りになった事ありますでしょ~
お子さんの為にお作りになるのが親の愛でございますでしょオホホホ~」
な感じに見受けられてしまうのですが・・・一体どうなんでしょかねぇ???
世の幼稚園準備をされている保護者の皆様はどんな感じなのでしょか・・?
幼稚園準備ネタはかなり興味深いので、また出てきたら書きますね♪

誕プレ購入記

先日の約束どおり、私の誕生日プレゼントを買いにユザワヤへ家族で行きました。
ユザワヤといえば、大型手芸品店。
ここ何ヶ月も足を運んでいないので(勿論逃亡癖の姫と一緒はかなり
無理があるのであんな広い店、怖くて行かれません、ハイ。)
かなりワクワク♪
日曜のユザワヤ周辺は駅近くということでP料金は高いし、安いとこは満車。
休日というのも高値の要因なので、結果、私単品思う存分見てきて、
旦那さんと姫は周辺施設で遊び待ちという事になりました。

ユザワヤに入ると混雑と活気あふれる雰囲気・・・なになに?店内の広告を見ると
今日までセール・現金クーポンプレゼント?!しかも今日まで!
そっか~それで、日曜ということもあって混んでるわけですね(^^:)
ちなみに一番混雑してたのは、レジと入園準備用のキャラクターキルトやワッペン
がおいてあるエリアでした。
そういえば、今週慣らし保育なので入園に揃える一式の説明があるようなので
いよいよ作る時がくるんだろうな~と思いながら、ちょっと楽しみにしてるので
またキルト見に来る事になりそうだな(^^)
それにしても、久々の大型店!どれから見ようか落ち着きの無い私。
アドレナリンバンバ~ン♪な感じで、かなり目は泳いでたと思います(^^:)
やりたい手芸品の種類は沢山あるので、東急ハ○ズに行った時と同じく
創作意欲に駆られますねぇ~♪
とりあえずお目当ての品達とめぐり合わなければ!っと、リストを書いたノートを
ひらいてチェック。
誕プレとして買うものは勿論、予算外は自ら出資する気満々でリストを多めに
書いたので、捜索中も目をしぱしぱさせながら心はルンルン♪♪
予算内で購入したものはこちら↓
クロバー フリーステッチングニードル
クロバー フリーステッチングフープ
フリーステッチングスタンド(12・18cm)
NEW!フリーステッチングパターン
クロバー フリーステッチング 針先
クロバー フリーステッチング接着シート
フリーステッチングボンド(20g)
ハマッているアンティーク着物の小物達を作った時に
手軽にワンポイント出来たら良いな~って思ってたのですが、
そろえるとなかなかの値段なので今回良い誕プレになりました♪満足(^^)v
これで半衿・爪皮・足袋・帯・その他小物たちを作ってかわいく飾って
あげようとたくらんでいます。ウフフ☆
後は、帯留め変わりに出来そうなかわいいボタン達・ターコイズブルーを
褪せあせたような色の生地・くるみボタン土台・ブローチ土台等、
前から欲しかったお品達もゲット!
無いものや保留もありますが、かなり満足できた買い物が出来ました。
時計を見ると・・げっ!2時間は軽く過ぎてんじゃ~ん!!!
急いで旦那さんの携帯へコール!
2人は、マクドや車内DVD鑑賞にて時間を潰していてくれた様子。
ありがとう!ありがとうっ!!
買い物の達成感とアドレナリン放出の余韻で気分はかなり感動的数値へ~♪
帰りは小腹程度にお腹が空いていたので、久々にお店で焼くお好み焼き屋へ
食べに行きました。
ご満悦な日を送る事が出来ました~♪
そして、今日という日をくれた旦那さんと姫様へ感謝感謝!

私の誕生日・・・

本日は記念すべき第○回の誕生日でありました(^^)
主婦になってから6回目の。
2・3日前から旦那さんが私の誕生日プレゼントについて悩んでいる様子・・・
その訳はさかのぼる事6年前・・・(つまり、
結婚して初めての私の誕生日の日)
誕生日というのは各々の人達がこの世に産まれて来られた
大切な日と信じて来た私。
当然特別な日だと思っているので、プレゼントをあげるのも貰うのも
嬉しい気分♪勿論家族へのプレゼントも欠かした事はありません(^^)v
そんなわけで、婚前色々とプレゼントしてくれた旦那さん、
勿論、人妻の私にも誕プレはあるんだろ~な~と期待していました。
ですが・・・記念すべき(?)人妻第1回目の私の誕生日だったのに、その日
旦那さんからのプレゼントは無し!!!
え~~~~(が~~~ん(TT))
・・・も~~~そりゃ~~~吠えましたよぉ~~~
「釣った魚に餌はやらないなんてっっ!ひどいっっっ」って・・・ね(^^:)

そして、その回を境に、毎年私の誕生日には、どんな小さなものでも
くれるようになりました(♪鬼嫁???(苦笑:))

そして今年もやって参ったわけですよ。私の誕生日。
でも一緒に住めば住むほどサプライズが無くなって来るのも
あまり納得してない旦那さん・・・
どうしよ・・・どうしよ・・・の連続。
旦那「何か欲しいものは???」私「う~んなんでも良いよぉ~~」
・・・の繰り返し。
あまりにも聞いてくるので答えました。
「手芸用品だったら欲しいものリストにしてる程あるよぉ~~~♪」
・・・結局予算を決めて、今度の週末私がユザワヤで選びに行くという事で
この話は決着(?)がつきました(^^)
サプライズのない誕生日プレゼントに旦那自身は
ご不満の様子でしたが、それでもOKOK~~~♪嬉しいっす(^^)

そんなわけで、当日の期待はしてませんでした。しかし・・・

当日の朝。
姫が私に「ねえねえ、ママに・・・ぷれじぇんと?」って起こしてきました。
枕元にハンズの小袋・・・
最初に起きた姫が見つけて興味深くその小さな包みを
開けたそうに持ってたんです。
(旦那さんからだ!)
中身を開けると携帯用目覚まし時計。・・・起きろってか?って一瞬思ったけど
ちょうど手持ちの携帯と同じ形・色だったのでえらく気に入りました♪
姫からは初めて「♪はっぴーばーすでぃとぅ~ゆ~♪」の歌を歌えるように
なった今回の誕生日♪沢山歌って貰って一日を過ごしました。ママ感激~~♪
その夕方、旦那さんがケーキ片手に帰宅してきたので、すぐに御礼を言うと
「起きろって嫌味じゃないんだけど・・・」って照れくさそうに・・・
週末の買い物があるから良かったのにって返したら、「当日のサプライズの
つもりだったから週末の買い物もあるので、高いものじゃないし、
ほんとにちゃちいものなんだけど・・・」って。
「すごいじゃ~ん?」って誉めたら「今後も「釣った魚に餌はやらない」なんて
言わせませんから」だそうです(^^:)
ちなみに本日はケンタッキーが食べたかったので、誕生日便乗(?)で
頼んじゃいました♪
家族がいて幸せ~~~♪と感じた本日でした。






欲しかったこの1冊・・・

先日、発注していた待望の1冊が我が家に届きました♪
着物まわりの手づくり帖
いま、流行つつあるアンティーク着物愛好家には
かなり嬉しい内容なので、こんな本を待ってたよぉ~♪って感じです(^^)
爪皮の型紙とレシピが載っているのも感激!!!
その為に2枚歯下駄も用意したので、ちくちくお針仕事して
完成・使用するのが楽しみ♪

有名人の息子とお揃い???

正月の実家里帰りから帰宅後、姫の小さくなったお靴の替えと
食材の在庫が何も無い我が家だったので本日は近所のショッピングモールへ
靴と食材を買いにぼつぼつ出向きました。
ぶらぶらとモール内を覗いたりして、ABCマートにたどり着き、
これがいいかな~あれがいいかな~なんて探していたら、
試着の為に姫を抱っこして座らせてた旦那さんが、突然足で私の足を蹴ってきて
隣に居た人を見よというばかりに目配せしてきて・・・
なになに???とおもむろにチラッとその隣のおしゃれな女性を見た途端
私はくぎ付けに・・・・(@@:)
年末迄TV放送して視聴率を集めたドラマ「大奥」に出ていた
右衛門佐(大奥総取締)を演じていた高岡早紀さんではありませんか!!!
思ったより背が高くて超超オーラがあって、お肌真っ白~☆
顔がちっちゃくて、すごく華奢な感じ!!!
あーゆー人をエレガントという言葉で表すんでしょうね~って感じ☆
それにしても婚前にやっていた仕事では何度かお会いしたり
共演させていただいたりという事はありましたが、
プライベートであんな近くで芸能人を見たのは初めてだったのでかなりドキドキ♪
すごくおしゃれなパイソン柄のブーツに黒系のコーディ、そして
最も印象的だった黒いテディーベア風ファーで作られた大きめのショルダーが
細くてすらっとした背丈の高岡さんにかなり似合っていて、
かわい~~~って感じでした。(あまりにもかわいかったので
近日作ってみようかな♪と思ってしまった程でした)
高岡さんは、保坂君似の息子らしき男の子2人、高岡さんのお母さんらしき人と
4人で息子さんの靴を探しに来ていた様子で、私が手にとって試着させようと
したものと同じ靴の見本を選び、息子さんに試着させながら
「これで良いの?」と、普通のママと同じ感じで息子さんに声を掛けてから
その靴を店員さんに「じゃあ、これ下さい」といってレジに行った後、
お店を後にして行きました。
去っていく時、にこやかに微笑みながら息子さんに顔を近づけて話し掛ける
後姿は、ほんとにやさしそうなママの印象を受けましたよ♪
大奥ファンの私としては、お会いする事ができて本当に嬉しかったです(^^)♪
そういえば高岡さん、出身茅ヶ崎近辺でしたっけ???
正月休みの里帰り中だったのかな・・・
そんなわけで、勿論我が家の姫にも同じモデルのサイズ違いを購入♪
(最初から購入しようとは思っていたのですが(~~:))
高岡さんの息子さんも同じシューズを履いてるんでしょうね。きっと。
我が娘の靴も大活躍中です(^^)

それにしてもうちの旦那さんは外出先では常に人間ウォッチをしてるせいか
芸能人を見つける確立が高いので、いつも驚かされます(^^:)
今度は誰を見つけるのかしら・・・楽しみ~♪
プロフィール

向陽葵姫

Author:向陽葵姫
向陽葵堂事典へようこそ!
我が家で起きた色々な出来事を
ぼちぼち綴っていきます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR