fc2ブログ

夏は花が持ち難いので…


引越ししてきて3ヵ月目、お庭が少々殺風景だなぁと思い、ホームセンターへフラッと買いに出掛けた7月上旬のある日の事。

庭に置くならお花が欲しいなと、花持ちが良く育て易そうな鉢花を探しに色々物色していると、根が異常に育ってボリュームの出る可愛い鉢花を見つけたので、それに合うスタンドを持ってレジへ…なんとなく育て易いかどうか(説明のPOPには育て易さ◎とあったんだけど)店員さんに尋ねてみると、その方、植物にやたら詳しい専門の方だった様でよくよく話を聞いてみたら、これからの時期夏の暑さで花類はすぐにウダッてしまうので、大体の鉢花は一年草らしく今から買うのはあまりオススメしないといわれ(店員さんがオススメしないとちゃんと言える店は信用有りだと私は思う)今から育てるなら同じ一年草でも葉モノでこちらが育て易いですよと勧められたのがお外用鑑賞草コリウスというシソ科の葉鉢。実生系一年草だけれど、色々な色形大きさがあり、花の様に寄せ植えを楽しむ事が出来るので、実際お店でもいくつか寄せ植えされた見本鉢が置いてあり、その感じがとても良かったので購入する事になりました。自分では庭系は初なので寄せ植えのセン
スの自信が全く無く、無理を言ってちゃっかり内緒で店員さんに寄せ植えをお願いしました。料金も\100~300代と良心価格(?)だったので、とりあえず真ん中に大きい葉の種類のを3株、それを取り囲む様に小さい葉をつけるものを5株見繕い合わせて貰いました。シソ科という比較的強い種類なので、寄せ植えたばかりの時は地が見えてしまってぶ格好なので、バークチップ(木片のチップ)もかけてくれました。ありがとう店員さん(^O^)
ちなみにこのコリウス、名前も一つ一つ違うのですが「リンダリンダハート」等、ちょっぴり可愛らしい名前がついてるのです♪
我が家に持ち帰ってから早1ヵ月ちょっと過ぎましたが、想像通りフワッとしたシルエットにスクスク成長しています。
それから1年草ですが、お手入れで手折った部分を接ぎ木出来るので(しかも簡単に根付く!)また新たに一つ同じ空鉢を購入してきたので、同じ様に作ってみようかなと思っています。
これでエンドレスにコリウスをお世話出来そう!
お手入れの時間が私の地味な楽しみの一つになりました♪
スポンサーサイト



慣らされ保育

この長い夏休みふらふら
身も心もお休みモードに慣れてしまっているこの頃、
いきなり9月に新学期で通常生活パターン…というのは
かなり大変なので、大体どこの幼稚園も新学期始まる前に
慣らし保育という何日か助走のような登園日が設けてあったり
するわけですが、
我が姫の通う園でも本日より4日間の慣らし保育が始まりました。
姫は園バスが好きなので、休み中も「今日はバス来る?」と何度か聞いてきたりしてましたが、休み中は来ないんだと伝えるとかなり淋しそうだったので、今朝は姫を起こす材料として「今日はバス来るよ~早く起きないとバス行っちゃうよぅ」と起こしたらすんなり起きてくれましたf^_^;
そしていつもの通りbaby男も一緒に起床~あせあせ(飛び散る汗)
二人いっぺんに起きる朝はも~ドタバタあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
姫の着替えの手伝いとbaby男の授乳が重なってしまうから、
朝は秒単位作業に(*_*)
行った後も、布団干して掃除して…とやっていると
半日保育はあっという間にお迎えの時間(T_T:)
久々のドタバタ朝支度で、親も慣らし保育ならぬ慣らされ保育だったのでした(+_+)

結婚記念日


本日は7年目に入る結婚記念日でした。
毎年ちびをどちらかの親戚に預けて夫婦水入らずで出掛けてきたのですが、今年はbaby男が産まれ、どちらの親戚も一度に二人預けるのが困難になってきたので、今年は夕食だけでも豪華に…と、久々に茅ヶ崎の『えぼし』に夕食しに出掛けました。以前何度か行った事はあるのだけれど、1番最後に行ったのは結婚する前だから(舞台の仕事が決まるとお祝いついでにダーリンに連れてきて貰ったりした)かなり前の話になりますが…
お互い三十路を過ぎると、食べたくなるものも肉より魚に移行していくというか、我が家はすっかりお魚党なので(綾瀬出身サカナ君の影響ではありませんが)何食べたい?の質問には大体魚料理が出てくるので、久々に行こうかという事に。
やはり新鮮なお刺身系、煮付け、天麩羅、どれも美味でした♪満足です♪♪
姫もイクラの軍艦巻きを特別に作って貰い、一人で平らげてました。
美味しいものを食べると自然と気持ちも綻びますね。そんなわけで、夫婦これからも頑張っていこうと誓ったのでした(安上がり~(笑))

赤ちゃんといえば…

なんでも口にして、それが何であるかを確認するという習性があります。
大体のベビーにその傾向があると言われているので、周辺に口にしてまずいものは置かない等の配慮が親には必要なのですが…
我が姫がベビーだった頃、特に食欲意欲が無かったせいかわかりませんが、口にするという行為が殆どありませんでした。
食べられるものでさえ、口に含んだ後一度出してそれを確かめてから食すといった慎重さで…そんな感じの初育児を経験していたので、それに慣れていたせいか本日ちょっとした事件が…
今朝、布団から起きてみるといつもの通りbaby男の方が先に起きていて、おとなしく一人遊びしていたのですが、只今マット式組み立てクーハンに寝かせているので柵になっている部分が柔らかく、その中でゴロゴロ動いているとクーハンに対して横を向いて頭や足だけはみだしたりしていて毎朝起きるとびっくりな体制をしていたりして、本日も頭だけはみ出して手をバタバタさせながら遊んでいました…が、いつもと違うのは両手に何か持っている?よく見るとティッシュ?!
手にはビリビリの残骸、口の中には固まった残骸がっ?!クーハンの外足元に置いていて、夜中の鼻かみ様に待機させておいたティッシュ箱が手に届いてしまった…( ̄▽ ̄;)
そんなわけで朝からbaby男の口からティッシュを取り出す作業…
我が家には初の出来事だったので、余計にパニクっちゃいました。恐るべしbabyの習性★"これから先が思いやられるなぁ~と感じた一日の始まりなのでした(+_+)

綾瀬いきいき祭花火大会


今日もbaby男の調子は変わらず咳も出ていてイマイチだったので、仕事休みを取っていたダーリンと姫は午後から秋葉台プールへ行ってました。ダーリンの話に寄ると、姫は浮輪有りバタ足で25mプールを往復したとの事。特別水泳教室の成果があらわれてる様子で、母はちょっとよろこびぃ~☆でした。見たかったなぁ~(^O^)
さてさて今夏最後になるであろう夏イベント、本日の綾瀬花火鑑賞はギリギリまで悩んでたんだけれど、姫はかなり楽しみにしてたし、また父子で…というのも何となく可哀相な感じがしたので、花火の場所確保と出店で食べ物ゲットのギリギリ時間を逆算予測して家族で現地へ…といってもさほど距離はないし、外出も2・3時間位なんだけどf^_^;綾瀬花火は今年初の鑑賞なのでどんな様子かわからなくて敷物等持参せず失敗したかな~と思ったけど、いきあたりばったり的に思えば大丈夫だったかなo(^-^)o恒例の江ノ島花火と比べちゃうと差はでちゃうけど、近場で観るのには充分楽しめました(^_-)-☆
姫は友人家族の同年姫ちゃまと楽しそうに花火観覧&baby男もチャイルドラックのまま特等席の様に怖がる様子もなく花火に見とれてました。
悩んで出掛けたけど結果みんな楽しめたので夏休み最後の良い思い出になったなぁ~♪

baby男@病状悪化日々更新中~

baby男は、今日も不調気味病院 あせあせ(飛び散る汗)
産まれてこのかた半年間気になった病気もしなかったので
なんだか本格的に母の免疫が切れ始めたのかな~と冷や汗
ここ毎日、熱出したり下がったりの連続で
通院のタイミング失ってますあせあせ(飛び散る汗)
本日はなんだかやばそうな咳をし始めました げっそり
以前2年ほど前に姫が夏風邪をこじらせ
肺炎に近い気管支炎になった事があったのですが
今無理したらそうなりそうな予感・・・
とはいえ、新居越してきてまだ浅いので行きつけの小児科は
まだないし、前居近くのここから遠くのいきつけまで通うか
近場で探索するかといった所 病院車(RV)ダッシュ(走り出す様)
今行くとなると姫も一緒になので、帰りに一緒に貰ってこないかというのも不安なのですが、とりあえず様子見て明日行くかどうか決めようかと冷や汗
気温も暑かったり涼しかったりで室内温度調節も容易じゃないっす風通してても暑すぎるとすぐに汗だくになっちゃうし・・・
ほんとは本日友人宅で絶品スープカレーのお料理会で
今晩の晩ご飯はスープカレーの予定だったのに
本日はキャンセルでした~グスン 泣き顔
夏風邪は長引くというけど、姫の夏休みももうすぐ終わり・・・引きこもりの巻き添えなので なんだかかわいそうです涙
はやく治らないかな~~~baby男様~病院あせあせ(飛び散る汗)

ひまわり3姉妹( 兄弟?)


暑い暑い陽射しの照り付ける毎日ですが、
日当たりのメチャ良い我が家の庭には元気にひまわり達が咲き始めましたぴかぴか(新しい)
ここ新居に移ってから初の種から育てた花なので嬉しさもひとしお目がハートハート達(複数ハート)
越す前当初は庭いじりなんて~バッド(下向き矢印)草むしり水やりイヤ~バッド(下向き矢印)な~んて思ってましたが、やってみるとこれまた楽しい~ほっとした顔草むしりはストレス解消(そんなに溜まってるのか?)水やりはリフレッシュ、庭いじりはもー楽しみの一つにあっかんべー
歳取って植物いじりに目覚めたか?
じーちゃんばーちゃんの庭いじり趣味の多さがわかる気がしてきたウッシッシ
我が庭にはまだ他にシソも種から植えたので、食事前に「ちょっと収穫~」とやるのも楽しみの一つになってます。
この調子で来年は食するシリーズを植えよ~っと指でOKぴかぴか(新しい)
心に財布に優しい我が家の庭(あ、水まき分の水道代の事忘れてたあせあせ(飛び散る汗))なのでしたあせあせ

3日坊主・・・まとめて日記



・・・とは私にぴったりの言葉あせあせ特にこの日記系はたらーっ(汗)
いろんな日記を扱うモノを試したけど、やっぱり長続きせず冷や汗
もともとめんどくさがりの性がでてしまうあせあせ(飛び散る汗)
そんなわけで、夏休みの宿題を溜めた8月の最後の方に急いで片付ける昔の自分を思い出しますあせあせ
携帯メルのやりとりを友人と頻繁にするので、ついつい一日の終わりにはレスの嵐になってしまい、日記系の更新をつい後回しに・・・ってただの言い訳ですが涙
8月入ってすぐの姫の水泳教室は参加させて大成功でした。
風呂ではシャワーを上からかけられる娘ですが、いざプール・顔付けとなるとなかなか先に進まなかった姫。一日目に顔付け・二日目、三日目に目の上まで潜り・四日目で頭まですっぽり潜って、しかもビート板まで使って顔付けして泳げるように目がハート
さすがスポーツクラブ専属コーチ!テンション高く、子供達に「できない」と言う隙を与えずテンポ良く指導しているのが、子供達に伝わってる様子ぴかぴか(新しい)
下のBeby男と母は炎天下の中、少しの日陰を見つけながらの見学だったけどやらせた甲斐有りむかっ(怒り)
姫本人もかなり楽しそうで得意そうだったし良かったんじゃないかな~ハート達(複数ハート)この4日間劇的な進歩で初の5歳の頑張りを観れてつくづく成長したなぁ~と実感ぴかぴか(新しい)
この感覚を忘れずにもう一度続けて教えて下さいとコーチに言われたが、親子間での教えはかなり難し~のよこれがあせあせ(飛び散る汗)
結局、ダーリンに秋葉台プールに父子で行ってもらい、なんとか遊びがてら練習してきた様子あせあせ
7日は毎年恒例の江ノ島花火へ。今年は下のBaby男も居るので、姫が海で遊びたいと言うのは目に見えてたから、今年もダーリンママを誘ってBaby男を見てもらい、夕方に着いた母と姫は水着で遊んだよ波ぴかぴか(新しい)
最近というと裏磯や長浜の海ばかりで江ノ島辺りの砂浜で遊ぶ事があまりなかったので、かなりの水の汚さに幻滅だったけど、姫本人は波の面白さに夢中で気にならず(子供はきにならないかそんなことあせあせ
しかし、この日はかなり風が強くてバッグやそこらじゅう砂だらけ・・・泣き顔海に入らなかったBaby男も目鼻口耳砂だらけ~あせあせ(飛び散る汗)
ま~いっか~二人目なんてそんなもんだあせあせ
でもおかげで2尺玉3発観られてかなり感動~夜ぴかぴか(新しい)
やっと夏到来といった雰囲気を味わえた目がハート
9日は地元の市民会館で無料試写会(今年はディズニーのロボッツでした)でした映画ハート同市、市民が少ないので公共系にはかなり手厚く、無料なのにお土産付きハート達(複数ハート)
来年も夏休みの暇つぶしに出かけよ~っとほっとした顔
またその日は前マンションで一緒だった友人家族と我が家でプール会だったんだけど、そこの小学生ちび2人がガチャ男で、案の定プールを無謀に引っ張って遊び、ついには底が破れてしまい泣き顔新居祝いに頂いた仕掛けプールだっただけに、出して3回目での破損はかなり痛かった涙しかもその晩、花火会もしたんだけど、やはりそのガチャ男が花火を振り回し、姫の手に・・・指の付け根がやけどでベロッと皮剥けてしまい、本人かなり痛そうで、治療している内に全部花火をやりきってしまい、復帰した時にはもう跡形もなく・・・う~んがく~(落胆した顔)
姫自身は皆と遊んで楽しかった様子だったからなんとか良かったかもだけど・・・母は少し傷心デスもうやだ~(悲しい顔)たらーっ(汗)
12日は中津川に久々本格BBQセットとおにぎりを持って友人家族と川遊びに出かけた双子座ぴかぴか(新しい)
川は海と違い淡水なので空気も水もさらっとしてるから片付け系も楽チンハート水はかなり冷たくて長く入ってると凍えそうだけど、子供達はどんだけ~な位水遊びに熱中してました。この夏の最大イベントだったかな~むふっ
13日は追浜へお墓参り、14日は海老名のファンタジーキッズリゾート、15日はアンパンマンの映画・・・となる所が、Baby男が突然熱を出し、父子で映画に行ってもらい私はBaby男とお留守番、16日は円行の灯籠流しの式典(幼稚園で10人式典参加してくれと言われ、参加)だったんだけど、途中から雨ふらふら帰宅してきたら雨晴れにかわり、式典中が一番降ってたのね~なんて冷や汗バッド(下向き矢印)
盆休みはそんな感じだったけど、Baby男の熱も半日で下がったと思って安心していたら、また一昨日から熱が・・・泣き顔これはきっと夏バテ?夏風邪といったとこでしょか病院あせあせ(飛び散る汗)
とりあえずおとなしく今週はいきあたりばったり過ごそうかと。
来週はもう園の慣らし保育が始まるし、そのまま新学期に突入だから、あと少し頑張って参りましょ~手(グー)グッド(上向き矢印)と心の中で叫ぶ母なのでしたあせあせ

ブートキャンプ成功!!!

4月にMAC導入から約4ヶ月間・・・この日をどんなに待ちこがれていたことか目がハート
昨日深夜(本日?)やっとブートキャンプに成功いたしました(ビリーじゃないよ)ハート達(複数ハート)わーいわーいバンザ~イ富士山
実はここまでに、えらい労力を消費し・・・あせあせ(飛び散る汗)
コミュニティ内で相談して出たレスのとおり即挑戦し、ブーキャンインスト・パテーションするまで行き、いざwinインスト-ルexclamation・・・の所で、CD-ROM入れて青い画面になった所、errorメッセージがっ冷や汗
2度ほどやり直し、それでも駄目で、あげくに再インストール(アーカイブ)までしてチャレンジしたが、やはり同じ内容でつまづき・・・涙
一昨日は朝方4時まで頑張ったけど(やる時はいつもちび就寝後眠い(睡眠))らちがあかず一旦休憩眠い(睡眠)
次の日思い切ってmacサポートに電話相談した所、我が家の機種はファームウェア不要機種だとコミュで教えて貰った事と同じ様に言われ、可能性ある限り色々試したけれどやはり原因不明泣き顔
結局macサイト内のDiscussonsで質問し熟知したmacユーザーからの返答を待って下さいと言われ(サポートセンターは熟知してないんでしょか?)もうやだ~(悲しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
そういうわけでDiscussion内で同じ様な症状で質問していた人のレスを読んだら周辺機器(USB)の接続に問題がある様な事が書かれていたので、早速試してみたら・・・すんなりインスト出来ました(macサポートでもその項に関しては接続されていても電源さえ入ってなければ大丈夫と言ってたのに・・・ぷっくっくな顔
特にmigtymouse接続してると駄目らしい冷や汗
我が家は以前win機使用していてwin用USBmouseがあったのでインスト後の操作はそっち使ってやってみた。
そんなわけで、無事ブーキャン成功~うまい!
4月からの悩みだったので、ようやく胸のつかえがとれたあせあせ
これでsafariで観られないサイト(キッズものは特に)もIEで観られるように目がハート我が家のちび姫、お待たせいたしましたあせあせ

これがWIN画像


我が家のMACに映し出されたWIN画面~パソコンぴかぴか(新しい)
これが出た時には感動モノでした~泣き顔ぴかぴか(新しい)

今日から水泳教室だが…

日中は暑い天気が続いて、本日より姫の園特別水泳教室4日間の初日が始まったけど、なんせ習い事全く駄目な我が子…大丈夫かしらと少々不安になりながらもなんとか連れ出し参加あせあせ(飛び散る汗)
園の特別水泳教室といっても、園に入ってるスポーツクラブの講師主催なので、とりあえず教え方は楽しく子供の集中を欠かない動きがさすがexclamationといった感じ。レベルも勿論最下クラスだけれどなんとか楽しんでくれている様子あせあせ習うというより楽しい遊びの時間といった感じだけどほっとした顔たらーっ(汗)ま~本人が楽しんでればよしとしましょうかね指でOKぴかぴか(新しい)
母も50分の間、猛暑の空の下の参観はちと辛いが(送り迎えで行き来するほど時間もなし)今日はちび王子の方は日曜休みのダーリンが見ててくれてるのでなんとか助かったが、明日からは一緒だからな~だいじょぶか???汗腺バリバリ発達中のちび王子あせあせ
プールに入るより頭汗すごくなりそうな予感・・・
帰宅後もまたまた姫が我が家のパラダイスプールに入りたいという願いを叶えてひとりデッキ&お庭でフィーバーしてもらいました。それにしてもそれを見ていたダーリンが「俺も・・・」と海パンに着替えて姫と合流~二人楽しそうなのを横目に久々にいれたクーラーの利いた居間でグ~グ~ぴかぴか(新しい)眠い(睡眠)快適空間~ハート達(複数ハート)・・・っと!慣れてはいけないぞこの快適さほっとした顔この夏を越えるのに両手で収まる回数のみのクーラー使用にしたいものですあせあせ
写真

8月もぼちぼち・・・

7月中は姫の園サマースクールでかなりバタバタと毎日を過ごしたけど、8月はすっかり予定なしになるかしら・・・な~んてドキドキあせあせ(飛び散る汗)
してたのもつかの間、なんとかちらほら予定が入ってきて、引きこもり族にならずに済みそうな予感むふったらーっ(汗)
久々のベビー支度の多い外出を体験中なので、ホントに外出がおっくうになりがちな所、姫の休みも重なって・・・かなり気合いを入れないとお出かけモードにはなれず冷や汗
今日もとりあえず母子まったりの時間を過ごしたけれど、庭の水まきをした時、もぐらの這った後が増えててかなり楽しい雰囲気に目がハート一戸建て庭付きに越してきてまだ浅いので、それなりに庭いじりを楽しんでいる今日このごろなのでした家ぴかぴか(新しい)

初ミク!

yoccoさんからのご紹介にて本日初ミクしました。
キョロキョロ目あせあせ(飛び散る汗)とりあえず慣れなくては・・・
気分屋なので続くか心配ですが。
ぼちぼちやってこーかと思ってマスかたつむりダッシュ(走り出す様)
プロフィール

向陽葵姫

Author:向陽葵姫
向陽葵堂事典へようこそ!
我が家で起きた色々な出来事を
ぼちぼち綴っていきます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR