激暑の中・・・


本日は姫が幼稚園児になって2度目の運動会でした。
昨年同様、先日の予行練習での場所位置を確認下見したりの準備からで、綿密な(?)打ち合わせの上の本日なのですが、
うちの園、場所取りがかなり厳しいので毎年かなり胃が痛く


ダーリン母も園で合流

母子は友人宅の駐車場をお借りしてそこから園まで歩きという事になったのですが、朝から弁当作り・姫の支度・baby男の支度・自分の支度・・・と出発前までにバタバタしていて、私とダーリン同時に家を出たので、その前にbaby男と姫・荷物をダーリンに手伝って貰って車に乗せて貰っていたので、この後のプチ悲劇に気がつかず・・・

我が家から約20分後、友人宅駐車場に到着し、姫が車から降りてきた時、それに気がつき・・・なんと、姫は何を思ったのか、運動靴でなくクロックスサンダルを履いていたのです





本当は友人母子と共に園入りの予定が、仕方なく急いで我が母子のみで園に向かい(しかもその間おトイレー攻撃もあり


全く朝から今年もやらかしてくれました我が娘・・・

それにしてもお外のピーカンの空の下、運動会は始まりました。baby男もギラギラ太陽の下キャリー内でタオル巻きアイスノン敷き詰めに囲まれとりあえずご機嫌でいてくれ、ダーリン母に見て貰いながらなんとか助かりましたが

母子撮影班も、目の前の一番前列に友人家族が座っていたので、時々場所を変わってくれたりしてほんとに助かりました。
まずは年中組恒例のバルーン


2つ目の種目は、トラック半周での徒競走で、昨年の様に転ばないか心配でしたが、昨年とは打って変わって年中らしく、すごく真剣な表情で走っている姿を見て母は少し感動した





3つ目の種目は親子競争。親と子が直線状に端と端に居て、後ろ向きに座っている子の集団の中めがけて走って行き、我が子の名前を呼んで、その声に気がついた我が子と親でまた元の位置に戻って、次へ・・・という楽しい競争でした。
みんな、自分のパパやママが自分の名前を呼んで振り向いた時の嬉しそうな顔がなんとも可愛く



それから昼食タイムだったのですが、プログラム午前最後の種目も午後最初の種目も年中組からだったので、ほとんど食べる事が出来ず


4つ目の種目はお遊戯。ガチャピンとムックのかぶりものをかぶって登場だったのですが、顔だけ出ててなんともプププな格好



が、場所がかなり離れてしまっていて、ダーリンがビデオカメラを構えていた場所からはぜんぜん確認出来ず





午後最後の種目は年長の対抗リレー。
毎年ですが、かなりの白熱ぶりで、来年は姫もやるのかなーなんてちょっぴり想像してしまいました。そしていつものとおり知ってる子が走ってないのに、がんばる姿を見ながらウルウル


閉会式の後はおまちかねの御褒美が!今年もミッキーの金メダル(2007と彫刻有り)、自由画帳、虫や花を入れて観察出来るルーペ顕微鏡、おもちゃ、おりがみ、そしてなぜかチキンラーメンミニセット?でした。
とりあえず今年も無事(?)に終了


早々に帰宅してきましたが、大人達はグッタリだったのに対し、いつものとおり姫はぜんぜん疲れた気配無し?余裕でお昼ねもせず平気で11時まで起きてしまっていて、やっと寝てくれました。少食なのに燃費の良い、奴のエネルギーは一体どこからやってくるんでしょう???不思議でたまりません(爆)
母はもーぐったりだったので、ダーリン母も我が家に一緒に帰宅だったのですが、かまわずグッタリマッタリさせて貰いました

10月第1週は今度は遠足があるので、まだイベントは続きますが・・・

スポンサーサイト