fc2ブログ

お誕生日会



今日はちび男の園の誕生日会でした。
昨年は、入院も頻繁であまり冬季の連絡事項も把握しきれてなかったせいか、姫の時は誕生会の同伴はなかったので、昨年はちび男を担任の先生に引き渡してからすっかり帰る気で、一旦エントランスを出てから、園の駐車場に車が多く止まってたのと、ママさん達が階段上がっていくのが見えて、おかしいなぁって思ったんで改めて先生に聞いたら、先生も焦って「あ、ちび男くん、今日お誕生日会でしたよね!すみません気がつかなくて呼び止められなくて~‼あせあせ(飛び散る汗)」と言われ、急いでホールへ…なんてアクシデントがあったんだよな~ウッシッシあせあせ(飛び散る汗)あれから早いもので1年が過ぎたのね。

今年に入って初めての降雪になった今日、車から園に入るまでも鬼の様な寒さあせあせ(飛び散る汗)
最初はホールで、全園児の前で一人一人紹介されます。
その後、学年毎、お歌のプレゼントと、担当月のクラス園児が作った手作りプレゼント(今年は辰のすごろくでしたウインク揺れるハート)、その後担当月の先生からの出し物プレゼント。
終わったら今度はクラス毎に帰って、みんなの前のお誕生日席で、母子お菓子をいただきながら、担任の先生からお誕生日記念ブックと手作りのクラス動物のマスコットが入ったプレゼントを貰い、最後に私(母親)から、我が子の産まれた時の事などをクラスのお友達に向けてお話します。
ちび男は、誕生日会の何が一番楽しみかというと、お菓子が2つ分貰える(正確には、ちび男に2つじゃなくて、ママと子で一つずつ)のと、担任の先生から貰う、クラスの動物のマスコットを貰える事だったんだそうで、誕生日会の間中テンションが高かったわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)あせあせ(飛び散る汗)
お菓子はチーズ蒸しパンだったのだけれど、しっかり私の分もペロリとたいらげてしまいました。
カバンにつけたうさぎのマスコットにもかなりご満悦な様子。

今月は終わりまでほぼ午前保育なので、今日は保育終了後、体操教室を受けて、教室終了後は体操の園ママ達とその他のママ達も一緒に近くのモールでランチを取りました。
体操帰りの子の割合が多く、体操着そのままで、うちの園児ってのがバレバレ(笑)
ちょっとやんちゃな行動にヒヤヒヤしながら、でも大勢だったのでちび男も楽しかったみたいうまい!ぴかぴか(新しい)
モールのフードコートが我が子の園の遊び場の様子と化してたけどウインクあせあせ(飛び散る汗)

そんなわけで、楽しい一日でしたバースデーぴかぴか(新しい)
スポンサーサイト



年一の記念日

今日、13日の金曜だったのね…
人生◯度目の誕生日を迎えました。
しっかし、今年程、自分の中で盛り上がらない誕生日は初めてかも。
小さい子供ではないんで、毎年ワクワク感というのは、もうそれ程無いのだけれど、何かしら、自分の心中で一年間の区切りと抱負くらいは決めたりしてきたのだけれど、今年は全くそんな感がなく…
要するに、単に歳をとったのかしらね~冷や汗
ちなみに、今日は旦那が気を遣ってか、休みを入れてくれたのに、午前中は普通にクラス統括だったし、ちび男も午前保育だった為、お休みの旦那にお迎えに行って貰ったウインクあせあせ(飛び散る汗)
そんなわけで、旦那さんに洗濯と夕飯の買い物をして貰い、お誕生日デーのプチサービスをして貰いましたウインク揺れるハート揺れるハート
しかし、夕方は、姫の学校の担任から、お約束の愚痴電話が…
内容はごもっともですが、なぜ今日かなぁまったく冷や汗
ちなみに、お誕生日のプレゼント希望も聞かれたけれど、今年は「安心と健康が欲しい」と答えました。
具体的な内容としては「人間ドッグでも受けて健康を確認したい」って感じ(笑)
マイミクちゃんにその話をしたら、そりゃ歳だからねぇ~と大ウケ(笑)
こうなるともう物欲より資本(身体)ですねわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
急に言ったんで、そのうちにって感じで。


ちなみに、お祝いメッセ送ってくださった方、ありがとうございましたぴかぴか(新しい)

アラフォーライフを、今年も一年間、自分の歳相応に合わせたレベルで、妥協せず、新年の抱負「愛」の多い日々を送っていけたらと思います。

フェルト手芸


先日、手芸屋に行ったら
姫が、買ってほしいと持ってきた本。
「アランジアロンゾのフェルトマスコット」
アランジファンの私としては、かなりツボに入った為ご購入。
材料は100均で調達して、早速帰宅後製作。
そういえば、私もフェルト手芸始めたの小学3年の時。
クラブ活動も手芸クラブでした。
…これは血なのかしら(笑)
しっかし、お針子初挑戦の姫。
味のあるウサギを仕上げて
くれました(笑)
右が私、左が姫の作品。
綿が無かったんで、フェルトの切れ端を小さく切って詰めてみた。
短い時間での作業だったけれど
楽しくできたみたい。
これはリハビリトレに良さそう!
なかなかお付き合いする時間も
限られてしまっているここ最近ですが
また時間作って一緒にやってあげられると良いです。

年越し

旧年暮れも、
なにやら色々と忙しなく日々を過ごしてたら、あっという間に年末…
気が付いたら、年賀状の発注も年内分は既に締め切っていて、ここ何年か印刷頼んでいたのに、今年は久々にプリントアウトする事に。
とりあえず急いでコンビニに走り、まず白紙の年賀状を150枚購入。
データ作りのみしようと思っていたので、年賀状モチーフはコンビニで購入済みだったので、さて始めるか…とPCに向かったら…
ん?なにやら見慣れないログイン画面?
とりあえずいくら入力しても、思いつくものを入力しても開かない?!
その日、マイミクちゃん達がせっかく遊びに来てくれたのに、その話題で半分位の時間を解除に使ってしまい、申し訳ないのでいったん休憩冷や汗
ちび男が時々PCをオイタするので、聞いてみると、満面の笑みで
「うん!ぼく触ったよ!」と。
あぁぁぁ~あせあせ(飛び散る汗)
ログイン変更されてますぅ(T ^ T)

結局、ipadで対策検索かけて
アーカイブかけてインストールし直し。
唯一mac使用の従姉がちょうど、親戚宅に正月で帰省していたので、我が家訪問して診て貰い、なんとか動く様に。
ほっと一息、プリントアウト作業しようとしたら、今度は、インクがおかしいあせあせ(飛び散る汗)
ヘッドクリーニングと、差し替えたインクを、またほぼ全取っ替え。
でも結局出力も安定せず。
とりあえず、送る分は宛名書きをし
今日までにようやくポスト投函しました。
今年はそんな感じだったので、かなり到着が遅れる模様もうやだ~(悲しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
すみません冷や汗

ようやく年賀状作業を終えて
気持ち的には少しだけ新年な気分に
なれました。
旧年から持ち越してしまった仕事群も
今週過ぎたらまた少しずつ片付けていかなくてはあせあせ(飛び散る汗)

Happy new year (^◇^)


Happy new year ぴかぴか(新しい)
今年の雑煮はハート入り。
どんな状況の中でも
愛のある時間を多く過ごしたいです。
今年もよろしくお願いします(*^_^*)
プロフィール

向陽葵姫

Author:向陽葵姫
向陽葵堂事典へようこそ!
我が家で起きた色々な出来事を
ぼちぼち綴っていきます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR