イベント終了!
1年越しで準備してきた音楽イベントが無事終了しました。
終了後はちょっとバタバタして、ブログアップさえなかなか出来ず仕舞い(^_^;)
とにかく、御礼を…
来場下さった皆様、素敵な演目を披露出演下さった皆様、そしてスタッフとしてサポート下さった皆様、
本当に本当に感謝の気持ちでいっぱいです!
これだけのイベントを成功させるには、各方面の担当さん一人一人のご協力がなくては、成し得ない事だと思います。
今年は初の大ホール開催という事で、当日まで、沢山のプレッシャーと不安がありましたが、
ホールのプロスタッフにお褒めの言葉をいただき、イベントを支える皆様のサポート力が実った結果だと感じています。
また、間接的にも告知や宣伝をサポート下さった市政&補助事業、FMヨコハマ、FMカオン、タウンニュース、沢山の企業からの寄付など、実質的に開催の力になって下さった沢山の皆様も、深く御礼申し上げます。
この3回目のイベント開催にあたり、企画開始時期は幕が上げられるかどうか不安も多く、一歩一歩踏み込んでいくような感覚で準備を重ねてきましたが、究極にバタバタして身体も限界になってきている最中、ゴール地点で無事に幕が降ろせた時の達成感や安堵感がとても心地よいです。
一度退いた舞台生活を、この様な違う形で続けているのは、きっと、母似で産まれ持って檜舞台が好きなのかもしれません。
舞台本番自体は無事終わりましたが、現役の頃とは違うのは、企画運営をしながらの出演だということ。
これから、まとめ作業や報告書、各方面で協力いただいた方々へのご挨拶など、事務的作業が山積みです。
このイベントの本当の終了が、来年の5月頃に開催する事業報告会プレゼンテーションになるので(きっとその頃は来年度の事業でまた忙しい日々を送っていそうですが)それまで、この事業実施内容を客観的に分析して、来期の糧につなげていこうと思います。
8月には、綾瀬いきいき祭りのゲスト出演が待っているので、まだまだ気の抜けない日々ですが、とりあえずこの何日かは自分の仕事の方もそつなくこなしながら、体力回復していけたらと思います。
また頃合いをみて、ぼちぼちプライベートな内容もアップしていきますね。
とりあえずご挨拶迄。
本当にありがとうございました!
終了後はちょっとバタバタして、ブログアップさえなかなか出来ず仕舞い(^_^;)
とにかく、御礼を…
来場下さった皆様、素敵な演目を披露出演下さった皆様、そしてスタッフとしてサポート下さった皆様、
本当に本当に感謝の気持ちでいっぱいです!
これだけのイベントを成功させるには、各方面の担当さん一人一人のご協力がなくては、成し得ない事だと思います。
今年は初の大ホール開催という事で、当日まで、沢山のプレッシャーと不安がありましたが、
ホールのプロスタッフにお褒めの言葉をいただき、イベントを支える皆様のサポート力が実った結果だと感じています。
また、間接的にも告知や宣伝をサポート下さった市政&補助事業、FMヨコハマ、FMカオン、タウンニュース、沢山の企業からの寄付など、実質的に開催の力になって下さった沢山の皆様も、深く御礼申し上げます。
この3回目のイベント開催にあたり、企画開始時期は幕が上げられるかどうか不安も多く、一歩一歩踏み込んでいくような感覚で準備を重ねてきましたが、究極にバタバタして身体も限界になってきている最中、ゴール地点で無事に幕が降ろせた時の達成感や安堵感がとても心地よいです。
一度退いた舞台生活を、この様な違う形で続けているのは、きっと、母似で産まれ持って檜舞台が好きなのかもしれません。
舞台本番自体は無事終わりましたが、現役の頃とは違うのは、企画運営をしながらの出演だということ。
これから、まとめ作業や報告書、各方面で協力いただいた方々へのご挨拶など、事務的作業が山積みです。
このイベントの本当の終了が、来年の5月頃に開催する事業報告会プレゼンテーションになるので(きっとその頃は来年度の事業でまた忙しい日々を送っていそうですが)それまで、この事業実施内容を客観的に分析して、来期の糧につなげていこうと思います。
8月には、綾瀬いきいき祭りのゲスト出演が待っているので、まだまだ気の抜けない日々ですが、とりあえずこの何日かは自分の仕事の方もそつなくこなしながら、体力回復していけたらと思います。
また頃合いをみて、ぼちぼちプライベートな内容もアップしていきますね。
とりあえずご挨拶迄。
本当にありがとうございました!

スポンサーサイト