新しい出発

先日、旦那がバイトから帰ってきて、ふいに「夜桜見に行く?」と。
子供達はすっかり寝てしまっていたので、つかの間抜け出して近所の公園に夫婦でてくてく。
小さな敷地内に沢山の桜の木。
空が見えないほど、ぎっしり鈴なりに咲いているので、春の雪みたいにモコモコとした真っ白い塊が、暗い中電灯に照らされて、しばし無言で眺めていました。なんだかすごく風情があって感動した。昔はじっくり眺める機会もあったけれど、ここ最近は、いつも通りがけに見かける満開桜をなんとなく綺麗だな…位にしか見ていなかったので、短時間だったけれど、満開桜のパワーを身体で受け止められた感じがして幸せな気分になりました。
誘ってくれた旦那も、バイト帰りにここを横切ったらすごく綺麗で、もう一度私を連れて訪れたかったらしい。
そんな旦那さん、4月に入って、やっと気持ちも落ち着いてきたみたい。
3月の末に、約20年程勤めた会社を、自分の意志で辞め、
今は有り余った有給消化の為に
5月の連休明けまでロング春休みをとっているので、現在は在宅しています。
転職のきっかけは、会社の将来性とかこれからの事、まだまだ色々あるのだけれど。
前の会社に居続けるか、転職するか。実はこの数年ずっと悩んできたので、今回あるきっかけで決意したかったらしく、相談された時は「辞めていいんじゃない?」と言いました。
旦那もフッと背中を押すその軽い一言が欲しかった様子。
その日に新しく入る会社に入社の意志を伝えていました。
次の会社は月給面では劣るものの、その他の分野においては信頼できる様で、20年勤続の技術をすぐに欲していて即決いただきました。
前会社の方は、その次の日に辞表表明。
今までは友人からの勧めで勤めた会社が倒産したり、色んな流れで前会社に入社という流れだったのが、今回は自分の意志で断ち、変えるという選択なので一抹の不安がある様子で、辞めて暫くはモヤモヤ感オーラばりばりだったけれど、日々ゆっくりした時間が出来て、考え向き合える時間を過ごせたせいか、徐々に落ちついてきたみたい。
あとはまた新しい仕事が始まって、暫くは大変だと思うけれど、その不安は解消されていくはずだろうから、私自身はそんなに心配はしていないつもり。
4月は学校も幼稚園も、時間も変則で、出向く機会も多いので、逆に私が仕事で旦那が在宅してくれているのが助かります。
そのかわり、食パンとお米の減る率が高くなった(笑)
でも家事をなんでもこなしてくれるので、主婦の方も楽してる(爆)
まだあと半月は在宅なんで、20年の勤続を労って、プラプラおおいに過ごして下さいまし。
進級年度変わりの慌ただしい時期が長くあまり関係無かった旦那も、それを強く感じている今年の春なのでした。
スポンサーサイト