ミュージカルお稽古 残り1日
いよいよ、あと1日でミュージカルの本番となりました。


今回、初の親子挑戦。
思い返せば昨年9月。
親子で地元の公民館に寄った際、
公演のチラシなどが置いてあるラックに何気なく目についたのが
「ミュージカル出演募集」のチラシ。
ミュージカルかぁ…もう何年も、この手のステージしてないなぁ…
ブツブツ言いながら眺めていたら、
隣に居た姫さん、
「私…お芝居やってみたい」と。
えっ?
今なんて?
思わず顔を見て聞き返してしまいました。
なぜって…うちの姫さん。
習い事に関してはあまり「やってみたい」と言わない人なのと、
しかもステージ…
芝居だけでなく、ダンスも歌もやらなくてはならず…(>人<;)
リズム音痴な上、ダンスが苦手。
私が指導しているダンスのクラスに同行しても、やりたいと言った事はなく…
クラス立ち上げの頃、一緒にダンスやってみる?と言っても露骨に嫌がるので、それ以上勧めたりはしてきませんでした。
そんな娘さん。
「ミュージカルって芝居だけじゃなくて、歌やダンスもあるんだけど…σ(^_^;)」と聞いてみると、
「でも…やってみたいから」と。
そんなわけで、まぁ…
他の姫さんの習い事や、ちび男のお世話など、色々な調整も考え締め切りギリギリまで悩んだ上で締め切り日10分前にFAX送信。
晴れて申込は受理されたものの、
今度は主催側から、キャストオーディション要項の封書が届き、何気に慌てる母σ(^_^;)
うげ~娘、大丈夫なのかなぁ…(>人<;)
筆記用具を持っていけとか、動きやすい格好でとか、オーディション台本の漢字の読みとか…ドキドキ、親の心配をよそに、当日のオーディションはケロっと終わらせて部屋から出てきた姫さん。
キャストオーディションとはいえ、物怖じせず堂々とこなしてしまう我が家の姉弟のメンタルは、持ち合わせたものなのかなと、妙に感心σ(^_^;)
週2回のお稽古が始まり、
普段はあまり具合が悪くならない姫さんが、週2ペースの一日作業は疲れるのか体調を崩し気味になったのも何度か。
勿論ちび男の調子も不安定になったり、私自身も会議などに重なったり、フルでお稽古を堪能は出来なかったものの、なんとか残り1日まで漕ぎ着く事が出来ました。
お稽古自体は、リハーサル室を中心に、後半はホール付き稽古。
指導にあたっている先生方もキャリアがある方が揃い、環境としてはかなり贅沢な内容。
そんな中で初稽古体験の日々を送ってきた姫さん。
稽古場やホール立ち稽古時の姫さんの振る舞いは、演出家やダンス、歌指導の先生達に注意される事もしばしば…その為、移動の車内では度々お稽古の取り組み方などを話す機会が多くなっています。

私は、始めの頃は稽古場内で、そんな姫さんの動向に口を出す事もあったのだけれど、こういう場はなるべく感性に任せたかったので、初期段階で行動観察に徹する様に意識して務める事に。
そんな中、先生方から時々ゲキが飛ぶ時は、心の中で"ひぇ~ごめんなさい(>人<;)"と謝る日々σ(^_^;)
一緒のお稽古時間を持って良かったなと感じる所は、やはり姫さんが嬉しそうな事。
普段はちび男の方がべったりなので、なかなか中に入れない姫さん。
母娘だけで過ごす時間があるというのは、姫さん的にはやはり嬉しいのかもしれません(*^^*)
最初は私も姫さんの引率くらいの気持ちで出演参加に臨んでいましたが、あまり演じた事のない女性市長(候補)役を務める事になり、滑舌の難しいセリフになんとかチャレンジしています。
私の役はWキャストなのですが、大人のキャストさん達は裏キャストも兼任しているので、とにかくこなす事が多く、意外とあたふた…演じる舞台特有のこの慌しさ感、嫌いではないですがσ(^_^;)
姫さんは、ちっちゃい子供リーダーの役ですが、時々台詞を忘れたりすると「役変えるよっ!」と言われたりして、やっと焦り出していますσ(^_^;)
公演は今週末、2/9(土)~11(月祝)の内の4回公演で、
Wキャストのメインキャスト出演は
10日の12時~.11日の14時~の2回、
裏キャストもアンサンブルなどであちこち出演します。
姫さんはシングルキャストで、4回ともフルでメインキャスト出演しています。
ステージ初体験の姫さんが、
大道具や照明の整った舞台本番を経験して、何を感じ取って貰えるのか。
全ての舞台が終わった時に、またゆっくり母娘で話してみたいと思います。
昨日から舞台セットも整い、
毎日夜10時頃まで、詰めのお稽古。
明日はいよいよ照明が入ります。
ちょっと体力的にも忙しい日々になると思いますが、私自身も久々のミュージカル公演なので、楽しんで臨みたいと思います(*^^*)


今回、初の親子挑戦。
思い返せば昨年9月。
親子で地元の公民館に寄った際、
公演のチラシなどが置いてあるラックに何気なく目についたのが
「ミュージカル出演募集」のチラシ。
ミュージカルかぁ…もう何年も、この手のステージしてないなぁ…
ブツブツ言いながら眺めていたら、
隣に居た姫さん、
「私…お芝居やってみたい」と。
えっ?
今なんて?
思わず顔を見て聞き返してしまいました。
なぜって…うちの姫さん。
習い事に関してはあまり「やってみたい」と言わない人なのと、
しかもステージ…
芝居だけでなく、ダンスも歌もやらなくてはならず…(>人<;)
リズム音痴な上、ダンスが苦手。
私が指導しているダンスのクラスに同行しても、やりたいと言った事はなく…
クラス立ち上げの頃、一緒にダンスやってみる?と言っても露骨に嫌がるので、それ以上勧めたりはしてきませんでした。
そんな娘さん。
「ミュージカルって芝居だけじゃなくて、歌やダンスもあるんだけど…σ(^_^;)」と聞いてみると、
「でも…やってみたいから」と。
そんなわけで、まぁ…
他の姫さんの習い事や、ちび男のお世話など、色々な調整も考え締め切りギリギリまで悩んだ上で締め切り日10分前にFAX送信。
晴れて申込は受理されたものの、
今度は主催側から、キャストオーディション要項の封書が届き、何気に慌てる母σ(^_^;)
うげ~娘、大丈夫なのかなぁ…(>人<;)
筆記用具を持っていけとか、動きやすい格好でとか、オーディション台本の漢字の読みとか…ドキドキ、親の心配をよそに、当日のオーディションはケロっと終わらせて部屋から出てきた姫さん。
キャストオーディションとはいえ、物怖じせず堂々とこなしてしまう我が家の姉弟のメンタルは、持ち合わせたものなのかなと、妙に感心σ(^_^;)
週2回のお稽古が始まり、
普段はあまり具合が悪くならない姫さんが、週2ペースの一日作業は疲れるのか体調を崩し気味になったのも何度か。
勿論ちび男の調子も不安定になったり、私自身も会議などに重なったり、フルでお稽古を堪能は出来なかったものの、なんとか残り1日まで漕ぎ着く事が出来ました。
お稽古自体は、リハーサル室を中心に、後半はホール付き稽古。
指導にあたっている先生方もキャリアがある方が揃い、環境としてはかなり贅沢な内容。
そんな中で初稽古体験の日々を送ってきた姫さん。
稽古場やホール立ち稽古時の姫さんの振る舞いは、演出家やダンス、歌指導の先生達に注意される事もしばしば…その為、移動の車内では度々お稽古の取り組み方などを話す機会が多くなっています。

私は、始めの頃は稽古場内で、そんな姫さんの動向に口を出す事もあったのだけれど、こういう場はなるべく感性に任せたかったので、初期段階で行動観察に徹する様に意識して務める事に。
そんな中、先生方から時々ゲキが飛ぶ時は、心の中で"ひぇ~ごめんなさい(>人<;)"と謝る日々σ(^_^;)
一緒のお稽古時間を持って良かったなと感じる所は、やはり姫さんが嬉しそうな事。
普段はちび男の方がべったりなので、なかなか中に入れない姫さん。
母娘だけで過ごす時間があるというのは、姫さん的にはやはり嬉しいのかもしれません(*^^*)
最初は私も姫さんの引率くらいの気持ちで出演参加に臨んでいましたが、あまり演じた事のない女性市長(候補)役を務める事になり、滑舌の難しいセリフになんとかチャレンジしています。
私の役はWキャストなのですが、大人のキャストさん達は裏キャストも兼任しているので、とにかくこなす事が多く、意外とあたふた…演じる舞台特有のこの慌しさ感、嫌いではないですがσ(^_^;)
姫さんは、ちっちゃい子供リーダーの役ですが、時々台詞を忘れたりすると「役変えるよっ!」と言われたりして、やっと焦り出していますσ(^_^;)
公演は今週末、2/9(土)~11(月祝)の内の4回公演で、
Wキャストのメインキャスト出演は
10日の12時~.11日の14時~の2回、
裏キャストもアンサンブルなどであちこち出演します。
姫さんはシングルキャストで、4回ともフルでメインキャスト出演しています。
ステージ初体験の姫さんが、
大道具や照明の整った舞台本番を経験して、何を感じ取って貰えるのか。
全ての舞台が終わった時に、またゆっくり母娘で話してみたいと思います。
昨日から舞台セットも整い、
毎日夜10時頃まで、詰めのお稽古。
明日はいよいよ照明が入ります。
ちょっと体力的にも忙しい日々になると思いますが、私自身も久々のミュージカル公演なので、楽しんで臨みたいと思います(*^^*)
スポンサーサイト